紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
【雑談】【ネタ】今回は雑談メイン
かと思ったら大間違いだぞ!といいつつ雑談メイン。このところ忙しいからノってるうちにちょっと日記的なものを書いておこう。
中国の本屋。
先日言ってたように、上海市内の本屋へ行ってきたり。ちなみに今回行った場所はどうやら中国でも有名な「福州路文化街」という場所だったみたい。観光案内にも載っててすげー!と思ってたんだけど、Yangに聞くと「え?別に有名ってワケじゃないと思うけど…」。
とりあえず、一番大きい本屋「上海書城」へ。(確か)6階建て。
今回の写真1枚目。
現地にて、「あー、こんなもんか」という雰囲気。なるほど、Yangが言いたかったことは分かった(笑)でも、かなり品揃えが豊富で楽しかった!Yangとあーだこーだ話しながら、2時間以上かけて一番上の階から全部見つつ降りてきたり。DVDとCDのフロアがあったり、隙間で文房具売ってたりと、かなり大型店舗らしい感じでした。ちなみにDVDは明らかに以下略品。そして日本のアニメが多すぎだったり。
今回の写真2枚目。
参考書コーナーにて。おい、明らかに日本文化のマズいとこまで伝わってるぞ。
この後、外国語書店も見たりして結局本屋で3時間半くらい過ごしたり。で、本当はさらに他の観光地も観たりしたかったんだけど、(文化的に)Yangの空気を読めないので言い出せず、帰路へ。まぁ結構疲れてたし、また今度!今度は上海博物館に行ってみたいなぁ。
最後に今回購入した本とか。
今回の写真3枚目。
2冊購入。日本の小説の中訳版は絶対買いたかったので探したんですが、見つけたのは面展大プッシュの乙一著「平面いぬ」。まぁ結構好きだったりするのでいいか。もう一冊は「日本人が学んで間違えやすい中国語の語法」という、中国の先生向けの本。割と読みやすくて勉強になりそう&日本ではこういうのは売ってないだろうなという目論見で購入してみた。
あの本屋にはもう一回行って、中訳の日本漫画とかも買ってきたいと思う!テニプリの中訳版とかネタにしかならなそうだけど。
・インテル、“グラフィックスコア統合”Atom N450を発表 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/21/news064.html
ニコニコがサクサク観れるなら、選択肢に入れたいところ。でもちょっとお金積めば低電圧版Core2とかに届いちゃうんだよね…。型落ちとかなら下手すりゃ同額、それ以下だし…。
・Amazon.co.jp: ザ・ゲームメーカー ~アイレム編~ [DVD]: DVD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00313O41O
アイレムと聞いて。
中国の本屋。
先日言ってたように、上海市内の本屋へ行ってきたり。ちなみに今回行った場所はどうやら中国でも有名な「福州路文化街」という場所だったみたい。観光案内にも載っててすげー!と思ってたんだけど、Yangに聞くと「え?別に有名ってワケじゃないと思うけど…」。
とりあえず、一番大きい本屋「上海書城」へ。(確か)6階建て。

今回の写真1枚目。
現地にて、「あー、こんなもんか」という雰囲気。なるほど、Yangが言いたかったことは分かった(笑)でも、かなり品揃えが豊富で楽しかった!Yangとあーだこーだ話しながら、2時間以上かけて一番上の階から全部見つつ降りてきたり。DVDとCDのフロアがあったり、隙間で文房具売ってたりと、かなり大型店舗らしい感じでした。ちなみにDVDは明らかに以下略品。そして日本のアニメが多すぎだったり。

今回の写真2枚目。
参考書コーナーにて。おい、明らかに日本文化のマズいとこまで伝わってるぞ。
この後、外国語書店も見たりして結局本屋で3時間半くらい過ごしたり。で、本当はさらに他の観光地も観たりしたかったんだけど、(文化的に)Yangの空気を読めないので言い出せず、帰路へ。まぁ結構疲れてたし、また今度!今度は上海博物館に行ってみたいなぁ。
最後に今回購入した本とか。

今回の写真3枚目。
2冊購入。日本の小説の中訳版は絶対買いたかったので探したんですが、見つけたのは面展大プッシュの乙一著「平面いぬ」。まぁ結構好きだったりするのでいいか。もう一冊は「日本人が学んで間違えやすい中国語の語法」という、中国の先生向けの本。割と読みやすくて勉強になりそう&日本ではこういうのは売ってないだろうなという目論見で購入してみた。
あの本屋にはもう一回行って、中訳の日本漫画とかも買ってきたいと思う!テニプリの中訳版とかネタにしかならなそうだけど。
・インテル、“グラフィックスコア統合”Atom N450を発表 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/21/news064.html
ニコニコがサクサク観れるなら、選択肢に入れたいところ。でもちょっとお金積めば低電圧版Core2とかに届いちゃうんだよね…。型落ちとかなら下手すりゃ同額、それ以下だし…。
・Amazon.co.jp: ザ・ゲームメーカー ~アイレム編~ [DVD]: DVD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00313O41O
アイレムと聞いて。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び