紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
なんとか
中国人の友人?もでき、細々と中国語を勉強中の鵤です。今日のポイントは「中国語では、母音は鼻をつまんでも同じ音」。Yangに教わった!
先日、教授に授業の質問について聞きに行ったら、とりあえずメールでくれって言われたのでメールしたんだけど、全然返ってこない件について…(3日経過)。
しかし中国の人は、適当な仕事をする人が多い気がするなぁ。学生カードもいまだに発行されないし。というか、写真データ1日分全部無くなっちゃったからもう一回本校まで来てくれとか、どんな管理してるんだ学生課!ホント、日本じゃ考えられないことばかり…。ま、まぁこれも文化研修っぽいよね!(汗)
とりあえず詳細が分からんけど、明日はガリガリコーディングするかぁー。さすがに雛形くらいは来週までに作っておかなきゃ。
今回の上海風景。 がとーの希望に応えて食をさらに追究してみた!(笑)今回は学食。
1枚目。餃子、一皿5元。冷めてなけりゃ、それなりにおいしいかも。冷めてたので大分残念な感じでしたが(笑)
2枚目。肉野菜系ワンタン(正式名称不明)。一杯7元。なんというか…餃子?いや、そこそこおいしいです(笑)
3枚目。タンタン麺(小)、一杯5元。鶏がらスープみたいな感じで辛味はあんまりなし。味はそこそこいけるかな?白菜がおいしいです。
先日、教授に授業の質問について聞きに行ったら、とりあえずメールでくれって言われたのでメールしたんだけど、全然返ってこない件について…(3日経過)。
しかし中国の人は、適当な仕事をする人が多い気がするなぁ。学生カードもいまだに発行されないし。というか、写真データ1日分全部無くなっちゃったからもう一回本校まで来てくれとか、どんな管理してるんだ学生課!ホント、日本じゃ考えられないことばかり…。ま、まぁこれも文化研修っぽいよね!(汗)
とりあえず詳細が分からんけど、明日はガリガリコーディングするかぁー。さすがに雛形くらいは来週までに作っておかなきゃ。
今回の上海風景。 がとーの希望に応えて食をさらに追究してみた!(笑)今回は学食。
1枚目。餃子、一皿5元。冷めてなけりゃ、それなりにおいしいかも。冷めてたので大分残念な感じでしたが(笑)
2枚目。肉野菜系ワンタン(正式名称不明)。一杯7元。なんというか…餃子?いや、そこそこおいしいです(笑)
3枚目。タンタン麺(小)、一杯5元。鶏がらスープみたいな感じで辛味はあんまりなし。味はそこそこいけるかな?白菜がおいしいです。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び