紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
ううむ、
最近不調な理由は食生活に有りと悟った鵤です。食わないと元気が無くなる、これはDBを見ても明らか。データベースじゃないぞ。
空の境界ドラマCD。
そういえば、俯瞰風景はドラマCDになってたっけなぁ、と思って探して聴いてみました。懐かしいなぁー。「お前が堕ちろ!」がカッコよかった。
そして、果たして続きは出るのか。…期待はしてないけど、出て欲しいなぁ(汗)
靖国参拝問題。
たまにはこんな話を。
個人的にはこの話を外交問題として言うこと自体、ナンセンスだなぁと思います。
日本では「どんな人であろうとも、国のために行動した死者を弔う」という文化なわけです。それを批判する、ってことは言うなら文化批判ととられてもおかしくない行動なわけで。
しかも戦争の問題自体、後々まで引っ張る話じゃないことは明確。法と言うのはその時代その時代でしか意味の無いことなわけで。
まぁようするに、今回の小泉の「外交政策のネタにはならない」と言う発言、個人的にはよく言ってくれたなぁ、と思ってます。
…なんか、何が言いたいのか良く分からん文章になった気がする。まぁ一日本人の戯言、ってことで(汗)
空の境界ドラマCD。
そういえば、俯瞰風景はドラマCDになってたっけなぁ、と思って探して聴いてみました。懐かしいなぁー。「お前が堕ちろ!」がカッコよかった。
そして、果たして続きは出るのか。…期待はしてないけど、出て欲しいなぁ(汗)
靖国参拝問題。
たまにはこんな話を。
個人的にはこの話を外交問題として言うこと自体、ナンセンスだなぁと思います。
日本では「どんな人であろうとも、国のために行動した死者を弔う」という文化なわけです。それを批判する、ってことは言うなら文化批判ととられてもおかしくない行動なわけで。
しかも戦争の問題自体、後々まで引っ張る話じゃないことは明確。法と言うのはその時代その時代でしか意味の無いことなわけで。
まぁようするに、今回の小泉の「外交政策のネタにはならない」と言う発言、個人的にはよく言ってくれたなぁ、と思ってます。
…なんか、何が言いたいのか良く分からん文章になった気がする。まぁ一日本人の戯言、ってことで(汗)
スポンサーサイト
Comment
こんなネタばっかに反応
個人的には「そんな当たり前のこと言われてもなぁ(笑)」と感じたなぁ(汗)
まぁ、そなんだけどw
意味もなく民主党って中国擁護する傾向にあったからね・・・
意味もなく民主党って中国擁護する傾向にあったからね・・・
あー、なるほど。確かになぁー。なんつーか、日本を売ろうとしてるようにみえるもんな(汗)
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び
どーなることやら。