紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
ううむ、
なんというか、理論の勉強を始めてから作曲スタイルも大分変わったなぁと思う鵤です。
音楽理論。
以前までの「適当な和音配置」から「練られた和音進行」が出来る様になってきたかもなぁ。
適当テクノだけを作ってるうちはわからなくてもさほど困らなかったけど、色々なジャンルを作るようになってからはコードの進行性の重要さがわかってきた気がします。そういう意味でやっぱり理論は大事だなぁ、と思った今日この頃。
もちろん理論だけじゃなくて、昔の「音を楽しむ」というスタンツも生かして、さらに良いものを作っていこう!と思いました。あれ?これ作文?(銀玉ネタ)
お金があると。
実は、昔から目的のない貯蓄は苦手で、持ってると使いたくなるのです(汗)
そんなわけで、ヤフオクでちょっと高いナイフに手を出しそうになってたり、サウンドハウスで機材を発注しようとしたり、今日の夕飯で後輩にたかられておごってしまったり。ううむ、夕飯はちょっと奮発しすぎたかも…(汗)
音楽理論。
以前までの「適当な和音配置」から「練られた和音進行」が出来る様になってきたかもなぁ。
適当テクノだけを作ってるうちはわからなくてもさほど困らなかったけど、色々なジャンルを作るようになってからはコードの進行性の重要さがわかってきた気がします。そういう意味でやっぱり理論は大事だなぁ、と思った今日この頃。
もちろん理論だけじゃなくて、昔の「音を楽しむ」というスタンツも生かして、さらに良いものを作っていこう!と思いました。あれ?これ作文?(銀玉ネタ)
お金があると。
実は、昔から目的のない貯蓄は苦手で、持ってると使いたくなるのです(汗)
そんなわけで、ヤフオクでちょっと高いナイフに手を出しそうになってたり、サウンドハウスで機材を発注しようとしたり、今日の夕飯で後輩にたかられておごってしまったり。ううむ、夕飯はちょっと奮発しすぎたかも…(汗)
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び