紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
というわけで
こんばんわ、合宿帰りでしばらくヘロヘロだった鵤です。ネタが満載で何から書こうか(汗)
サークル合宿。
音楽系サークルらしく、ヒキコモリ合宿でした(笑)楽器と戯れるか呑むか麻雀するかくらいしかしてねぇなぁ。まぁ細かいレビューはサスケのとことか見てもらうとして(人任せ)、俺的要点だけ。
・妻にダイエット要求したい(運搬で死にそうでした)
・立川が不良にッ!(そんな子に育てた覚えはありませんッ!)
・機材選びって難しいよねー?(ある意味オタトーク)
・老人部屋って言うなッ!(サークルで長老扱い)
・夕飯の鍋が冬夜に襲いかかるッ!(相変わらずオイシイ)
・花火よりヨガフレイムのほうが盛り上がってた気が(禁句です)
・きのこ(マッシュルーム)オンユアヘッ!(Gさんいないのにオイシイ)
・コンセントには注意(抜けすぎ)
・ってか、やっぱぶっつけ本番は駄目(正直スマンカッタ)
・「爽快感!爽快感!」のためにタク(ミキサーね)を放棄した石井ちゃんに乾杯(俺も「もーいっかい!」のために飛んだけど)
・あの風呂場で漢八人(?)は正直キツかった(オタしりとりレベル高すぎ(汗))
・発言は慎重に(天然でした)
・部屋に入ったら肌色過ぎ(脱ぎすぎ)
・何気に(上だけでも)脱がされたのは初でした(ちょっと恥ずかしい)
・麻雀は久しぶりで、勢いがあったのは始めだけでした(眠かったんです…)
・(俺視点で)さすけは何気に強肩(スポーツマンめッ!)
…あれ、普通にまとまったかも?
二輪。
第一工程終了。とりあえず大分スムーズに乗れる様にはなったかな?あとは確認とか合図(ウインカーね)とかを間違えたり忘れたりしないように注意しないとー。
ちなみに終了は8/31予定。結局8/30に間に合わなかったかぁー、関西行き断念。ガックリ。
「ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編」了。
とりあえず終わったー。ネタバレしない程度に発言しとこうかな。
色々な意味で「賛否両論だろうなぁ」と言う感じかなぁ。俺としては
・ある程度謎が解けてきた("白"の人確定とか)
・今までと違う"ノリ"だった
の両方の意味で面白かったと思います。まぁ詳しく語るとアレなんで、まずやってみてよ、と(笑)
それと作者さんがどうも色々な意味で落ち込んでいる様子ですが(これも詳しく書くとアレなんで(笑))、ゲーム製作者という「芸術家」として、作りたいものを作っていけばいいんじゃないかなぁ。誰になんと言われようともそれが創作のすべてだし、認められるために創作してるわけじゃないでしょう?(もちろん中にはそういう人もいると思うけど。)自身の表現したい物を表現する事が一番大事なんじゃないかなぁ。
なーんて、好き勝手な音楽を作る俺は思ったり。作者さんが読むとは思わないから好き勝手言ってみた(笑)(万が一読んでしまったりしたら、勘弁してください(汗))
小ネタ。(ソース:Rs氏)
八王子はこんな人たちから出来ています。
オイシイのは俺とかSTRとかネザーかなぁ(笑)ってか更新しまくると、なんでアインシュタインと戦闘機の二種類出てくるのッ(汗)
moog博士、死去。
2005年8月22日、シンセサイザーの父、moog博士が亡くなりました。DVDの記事を書いて10日後の出来事です。正直ショックを隠せません…。
私自身1エンジニアの卵として、また1音楽家として博士のご冥福をお祈り致します。そしていつまでも、目標としてその背中を追いたいと思います。
サークル合宿。
音楽系サークルらしく、ヒキコモリ合宿でした(笑)楽器と戯れるか呑むか麻雀するかくらいしかしてねぇなぁ。まぁ細かいレビューはサスケのとことか見てもらうとして(人任せ)、俺的要点だけ。
・妻にダイエット要求したい(運搬で死にそうでした)
・立川が不良にッ!(そんな子に育てた覚えはありませんッ!)
・機材選びって難しいよねー?(ある意味オタトーク)
・老人部屋って言うなッ!(サークルで長老扱い)
・夕飯の鍋が冬夜に襲いかかるッ!(相変わらずオイシイ)
・花火よりヨガフレイムのほうが盛り上がってた気が(禁句です)
・きのこ(マッシュルーム)オンユアヘッ!(Gさんいないのにオイシイ)
・コンセントには注意(抜けすぎ)
・ってか、やっぱぶっつけ本番は駄目(正直スマンカッタ)
・「爽快感!爽快感!」のためにタク(ミキサーね)を放棄した石井ちゃんに乾杯(俺も「もーいっかい!」のために飛んだけど)
・あの風呂場で漢八人(?)は正直キツかった(オタしりとりレベル高すぎ(汗))
・発言は慎重に(天然でした)
・部屋に入ったら肌色過ぎ(脱ぎすぎ)
・何気に(上だけでも)脱がされたのは初でした(ちょっと恥ずかしい)
・麻雀は久しぶりで、勢いがあったのは始めだけでした(眠かったんです…)
・(俺視点で)さすけは何気に強肩(スポーツマンめッ!)
…あれ、普通にまとまったかも?
二輪。
第一工程終了。とりあえず大分スムーズに乗れる様にはなったかな?あとは確認とか合図(ウインカーね)とかを間違えたり忘れたりしないように注意しないとー。
ちなみに終了は8/31予定。結局8/30に間に合わなかったかぁー、関西行き断念。ガックリ。
「ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編」了。
とりあえず終わったー。ネタバレしない程度に発言しとこうかな。
色々な意味で「賛否両論だろうなぁ」と言う感じかなぁ。俺としては
・ある程度謎が解けてきた("白"の人確定とか)
・今までと違う"ノリ"だった
の両方の意味で面白かったと思います。まぁ詳しく語るとアレなんで、まずやってみてよ、と(笑)
それと作者さんがどうも色々な意味で落ち込んでいる様子ですが(これも詳しく書くとアレなんで(笑))、ゲーム製作者という「芸術家」として、作りたいものを作っていけばいいんじゃないかなぁ。誰になんと言われようともそれが創作のすべてだし、認められるために創作してるわけじゃないでしょう?(もちろん中にはそういう人もいると思うけど。)自身の表現したい物を表現する事が一番大事なんじゃないかなぁ。
なーんて、好き勝手な音楽を作る俺は思ったり。作者さんが読むとは思わないから好き勝手言ってみた(笑)(万が一読んでしまったりしたら、勘弁してください(汗))
小ネタ。(ソース:Rs氏)
八王子はこんな人たちから出来ています。
オイシイのは俺とかSTRとかネザーかなぁ(笑)ってか更新しまくると、なんでアインシュタインと戦闘機の二種類出てくるのッ(汗)
moog博士、死去。
2005年8月22日、シンセサイザーの父、moog博士が亡くなりました。DVDの記事を書いて10日後の出来事です。正直ショックを隠せません…。
私自身1エンジニアの卵として、また1音楽家として博士のご冥福をお祈り致します。そしていつまでも、目標としてその背中を追いたいと思います。
スポンサーサイト
Comment
R.I.P
moog博士は他の人からきいたのでコメントは控えますが、合宿に関してはやはり最長老様といわれるからには、その天然さ(ボケ多い)のせいもあってよばれておられるのだと思います。
ではでは
ではでは
俺、不良じゃないッスw
woogleで「タチカワ」を入れたら…
とても危い画像がー
woogleで「タチカワ」を入れたら…
とても危い画像がー
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
>こじこじ
正直凹んでますわー、あまりにもタイムリー。
やっぱり近い思想の人が死ぬ、って言うのが答えるんでしょうかね。ホント、ご冥福をお祈りいたします。
>ポール
まぁ、純粋に最年長ですしね。いよいよ学生生活、というかサークル参加も最後の年かぁと思うとちょっとシンミリ。
天然であることは否定しません(笑)
>色気づいた立川
タ、タチカワー!首!首ッ!(汗)>Woogle
>Rs先生
先生!また文字化けてますYO!(汗)
正直凹んでますわー、あまりにもタイムリー。
やっぱり近い思想の人が死ぬ、って言うのが答えるんでしょうかね。ホント、ご冥福をお祈りいたします。
>ポール
まぁ、純粋に最年長ですしね。いよいよ学生生活、というかサークル参加も最後の年かぁと思うとちょっとシンミリ。
天然であることは否定しません(笑)
>色気づいた立川
タ、タチカワー!首!首ッ!(汗)>Woogle
>Rs先生
先生!また文字化けてますYO!(汗)
moog博士ー!
:・゚・(ノД`)
合宿面白そうだったなぁ…。
予定さえぶつかってなければ…。
オタしりとりなら俺も…くっ。
おお、ここでもまたひぐらしの話題が…。
やれとは良く言われるのですが…。
:・゚・(ノД`)
合宿面白そうだったなぁ…。
予定さえぶつかってなければ…。
オタしりとりなら俺も…くっ。
おお、ここでもまたひぐらしの話題が…。
やれとは良く言われるのですが…。
うー、携帯でもSymbianOSブラウザからじゃダメなのか~>文字化け
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び
音楽関係の人の訴報を聞くと、何とも言えない気持ちになりますね…