fc2ブログ

紙飛行機の日常

青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。

2005/04/07

今日は

大学では入学式だけど、俺は秋葉原へ某社の二次試験のため欠席。うわー、6年目にして初だよ!入学式行けないの!という感じの鵤です。

 ってか、いよいよ学生最後の年かぁ…長いようで短かったなぁ(汗)

 スペースワープ。

 ろじぱらで紹介されてたスペースワープ、とうとう着。まだ蓋開けて中身チラチラ見ただけだけど、なんつーか、熱いッ!完成を想像するだけでワクワクしちゃう感じ(笑)今後、地味ーに作っていきたいと思います。ニヤニヤ。

 Cubase話。

 ソフトの使い方は大体わかったんですが、あとはどうやって作業するのが最も効率がいいかですな。

 今のとこ考えてるのは、SC-8820等のMIDI音源でプロトタイプを作って、KARMAを使って1パートづつ録音、んでCubase内で音修正&ミキシングって形。これだとKARMA本体を使って音を作る必要があるので、PCの前から一時立つ必要があるか。…もし少しずつ直して録音、を繰り返す状況になったらちょっと辛いかもなぁー。やっぱり少しでもCubase側からKARMAの内部まで弄れるようにするのがベストかなぁ。定義作りめんどくさいけど。ってかむしろ、KARMA自体を作業しやすい位置に移動するってのも手だな…。模様替えでもしようかしら(笑)

 あとは、初めからKARMA機能を頼りにした打ち込み。これだと色々楽になるけど、よりKARMA前での作業が増える予感。撮り直しも多くなるだろうし。でもKARMA機能、もっと使ってやりたいなぁ。

 っつーわけで色々試行錯誤中。新曲作るか旧曲のリメイクかでやってみたいと思います。まぁ初めは旧曲使って、MIDI音源のプロトの方法からかな。

 就職活動。

 先日行った企業は残業代とか微妙に出辛い予感。中も実力主義で、社風とかは結構いいんだけどなぁ。企業訪問で交通費支給とかホント神っぽいのに。

 とりあえず某音源会社メイン、某電子会社サブでチラホラ進めてみますか。メインが落ちたらサブをメインに上げて、んで他の会社をサブで立てるってことで。まぁ某電子会社は先生のコネパワー強いから、まず落ちないみたいだけど。

 あー、就職活動ってメンドイな(笑)早く研究&作曲生活に没頭したいなぁ。
スポンサーサイト



≪ さてホーム気がついたら ≫

Comment

Re:就職活動。

そして何も手をつけることがないままやがて一年がたち、残業uzeeee!!!とかになってしまう、そんな標本化定理(違

それは

マジ勘弁な標本化定理だな(笑)RolandでもKORGでも良いから、雇ってくださいなA/D変換(違

コメントの投稿

管理人にのみ表示する

Track Back

TB URL

Home

 

プロフィール

Tgc

  • Author:Tgc
  • 数字とテクノの好きな変態天然貧乏作曲人です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する