紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
うっはー。
初の面接は緊張半分適当半分だったことは秘密。ものは言い様だなー、と感じた鵤です。
面接。
何気に初面接でした。とりあえず朝から横浜方面へ電車。…普段は電車にほとんど乗らないから、なんか電車って苦手だなぁ。時間かかるし(学校までチョイノリ15分)。金もか…(汗)まぁ本をたくさん消化できるってのは利点かな。今月入ってから文庫4冊も終わってるし…。電車って、乗ってる時間長っ!
面接の内容はというと、まぁ予想通りの質問が多かったかも。あ、始めるとき「面接は何度目ですか?」って聞かれたのが意外だったか。初めてです(笑)割と考えて行ったので、応答はスムーズにできたかな?でも、実際に話してみると微妙な表現が結構あったなー(汗)特に大学院に何故進んだかって話、もうちょい具体的で説得力のある話にしないと。
とりあえず今回の件は次回に生かそう。うん。って次、ド本命のローランドかよっ!練習しとこう…(汗)
明日は新宿ー。わーい、また読書が進むぞー。
「迷宮百年の睡魔」了。
森博嗣先生の作品。ジャーナリスト、サエバ・ミチルと同行者ロイディの近未来ファンタジー物。一応ミステリィと言えばミステリィかな?とりあえず雰囲気がスカイ・クロラシリーズに近い感じで、蝶良かったです。人とは、生きるとは、死ぬとは。そんなことを考えさせられる物語です。
ってかこれ、百年シリーズって奴の二作目らしい。ってわけで次は一作目の「女王の百年密室」をわざわざ探して買ってきたので読もうと思います。ってか結構古い本だから、なかなか無かった。こういうとき漫画王で森博嗣作品を扱ってくれてることを感謝したい(笑)あ、でもまず大塚英志氏の「リヴァイアサン 終末を過ぎた獣」を読まんと。これも漫画王で(以下略)。リヴァイアサンは割とライトノベルっぽくサクサク読めてるから、厚さの割に早く読み終わりそう。ちなみにSound HorizonプロデュースのイメージCDでは「さつきの箱庭」が気にいってるので、早くそこまで読み進めたい。何気に物語のクライマックスっぽいしっ(汗)
プッシュダガーナイフ。
明日届くらしい。これを糧に明日を乗り切るぞー!ハァハァ。
面接。
何気に初面接でした。とりあえず朝から横浜方面へ電車。…普段は電車にほとんど乗らないから、なんか電車って苦手だなぁ。時間かかるし(学校までチョイノリ15分)。金もか…(汗)まぁ本をたくさん消化できるってのは利点かな。今月入ってから文庫4冊も終わってるし…。電車って、乗ってる時間長っ!
面接の内容はというと、まぁ予想通りの質問が多かったかも。あ、始めるとき「面接は何度目ですか?」って聞かれたのが意外だったか。初めてです(笑)割と考えて行ったので、応答はスムーズにできたかな?でも、実際に話してみると微妙な表現が結構あったなー(汗)特に大学院に何故進んだかって話、もうちょい具体的で説得力のある話にしないと。
とりあえず今回の件は次回に生かそう。うん。って次、ド本命のローランドかよっ!練習しとこう…(汗)
明日は新宿ー。わーい、また読書が進むぞー。
「迷宮百年の睡魔」了。
森博嗣先生の作品。ジャーナリスト、サエバ・ミチルと同行者ロイディの近未来ファンタジー物。一応ミステリィと言えばミステリィかな?とりあえず雰囲気がスカイ・クロラシリーズに近い感じで、蝶良かったです。人とは、生きるとは、死ぬとは。そんなことを考えさせられる物語です。
ってかこれ、百年シリーズって奴の二作目らしい。ってわけで次は一作目の「女王の百年密室」をわざわざ探して買ってきたので読もうと思います。ってか結構古い本だから、なかなか無かった。こういうとき漫画王で森博嗣作品を扱ってくれてることを感謝したい(笑)あ、でもまず大塚英志氏の「リヴァイアサン 終末を過ぎた獣」を読まんと。これも漫画王で(以下略)。リヴァイアサンは割とライトノベルっぽくサクサク読めてるから、厚さの割に早く読み終わりそう。ちなみにSound HorizonプロデュースのイメージCDでは「さつきの箱庭」が気にいってるので、早くそこまで読み進めたい。何気に物語のクライマックスっぽいしっ(汗)
プッシュダガーナイフ。
明日届くらしい。これを糧に明日を乗り切るぞー!ハァハァ。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び