紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
さてはて
ちょいとご無沙汰。鵤です。
秋葉にて。
先日土曜に秋葉原行ってきました。そん時に買ったヘッドフォンがヤバイ、ヤバイね。細部まで聴こえすぎってくらい聴こえすぎ(汗)ってか憧れのbeyerdynamic社製ですよ!ちょっと奮発しすぎましたか俺!始めはテクニカかAKGかなぁとか思ってたんですが、店で視聴して(ヘッドフォン150個が視聴可能と言うスゲェ店)改めてベイヤー様のお力を知ったと言うか。テクニカのはって?ああ、あんなの(以下自粛)。テクニカの説明会に行く力が奪われました(笑)
ってか色々視聴したり店の人に聞いたりしながら総評。主に20000円前後の物を買うなら、って感じで評価してます。下の値段のも一応聞いたけど、やっぱヘッドフォンは値段に比例します。一つ値段が下がるとそのまま音質も下がると思って間違いないかと。まぁ参考までに。
AKGのは全体的にフラット過ぎ。下も上も聞こえ辛い感じ。あー、でもバランス調整と言う点では悪くないかもしれない。一般の人の耳に届く音、ってイメージです。
SONYのは定番、900をメインに視聴。ってかSONYは個人的に嫌いなので、避ける方向でした(笑)でも、ほとんどのスタジオで使われてる、と言われるだけあって音はスマートな感じ。まとまってます。上も下もそこそこ出る、まさにモニタリング用って感じでした。
俺は知らなかったメーカさんで、ULTRASONEってとこのを店の人から紹介されたり。最近結構出てきてますよ、とのこと。聴いた感触は900をもうちょい広げた感じ…?というかなんというか、面白い音でした。ってか言葉で表現し辛い。割と気にはなる音でした。今後ちょっと注目かも。
で、beyerdynamic。憧れメーカさんですが、音はやっぱ広い。ってか広すぎ。ちょっとしたノイズもすぐわかるくらい広いです。音作りようとしては完璧かもしれないけど、一般の人の耳に届くバランス調整をしようと思うとちょっとやり辛いかも…。音が良すぎる欠点ってやつですな。
というわけで音オタヘッドフォン評価でした(笑)明日から就活がちょいと活発になるので、しばらく身を潜めるかもしれません。よろー。
秋葉にて。
先日土曜に秋葉原行ってきました。そん時に買ったヘッドフォンがヤバイ、ヤバイね。細部まで聴こえすぎってくらい聴こえすぎ(汗)ってか憧れのbeyerdynamic社製ですよ!ちょっと奮発しすぎましたか俺!始めはテクニカかAKGかなぁとか思ってたんですが、店で視聴して(ヘッドフォン150個が視聴可能と言うスゲェ店)改めてベイヤー様のお力を知ったと言うか。テクニカのはって?ああ、あんなの(以下自粛)。テクニカの説明会に行く力が奪われました(笑)
ってか色々視聴したり店の人に聞いたりしながら総評。主に20000円前後の物を買うなら、って感じで評価してます。下の値段のも一応聞いたけど、やっぱヘッドフォンは値段に比例します。一つ値段が下がるとそのまま音質も下がると思って間違いないかと。まぁ参考までに。
AKGのは全体的にフラット過ぎ。下も上も聞こえ辛い感じ。あー、でもバランス調整と言う点では悪くないかもしれない。一般の人の耳に届く音、ってイメージです。
SONYのは定番、900をメインに視聴。ってかSONYは個人的に嫌いなので、避ける方向でした(笑)でも、ほとんどのスタジオで使われてる、と言われるだけあって音はスマートな感じ。まとまってます。上も下もそこそこ出る、まさにモニタリング用って感じでした。
俺は知らなかったメーカさんで、ULTRASONEってとこのを店の人から紹介されたり。最近結構出てきてますよ、とのこと。聴いた感触は900をもうちょい広げた感じ…?というかなんというか、面白い音でした。ってか言葉で表現し辛い。割と気にはなる音でした。今後ちょっと注目かも。
で、beyerdynamic。憧れメーカさんですが、音はやっぱ広い。ってか広すぎ。ちょっとしたノイズもすぐわかるくらい広いです。音作りようとしては完璧かもしれないけど、一般の人の耳に届くバランス調整をしようと思うとちょっとやり辛いかも…。音が良すぎる欠点ってやつですな。
というわけで音オタヘッドフォン評価でした(笑)明日から就活がちょいと活発になるので、しばらく身を潜めるかもしれません。よろー。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び