紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
今日は
ダラダラと過ごした一日。しばらくはのんびりします。つっても、実家帰ってもやることありまくりなんですがね(汗)
色々。
今日は曲の鑑賞をしとりました。最近は色々な音源を貰ったり買ったりしてるけど聴きこみが足りんなぁ、って感じだったのでダラダラリストにいれてアルバム別ランダム再生ー!
まずは先日KJR先生に頼んでおいた、DreamTheaterの音源。オススメの「Images&Words」、確かに全体のバランスは良いです。古い音源だけあって、音の作りは全時代風なイメージかなぁ?高音域を重視した感じ。この方がチープなオーディオでも綺麗に再生できることは微妙に有名。近年は低音域みたいです。まぁこの辺はEQでも弄れば問題なしですが。
とりあえず、割と触れてないジャンルなので聴いてると「あ~、なるほどねぇ」ってのと「お!こういうのカッコええなー!」ってのが多いです。ノリの作りというか、グルーヴというか、ずっしり来る感じ。普段聴くのはサラッとしたのが多いんで、こういうのも結構良いですな。ってなんか言葉で表現しづらいな(汗)実家でもうちょい聴きこんで練ってきます(笑)
ってか、一曲目の終わり方ってプツッって感じであってる?先生の焼きミス?どっちでしょうか。
お、樽木さんの「PAZZLE」です。何気に最近お気にでよく聴いてるなぁ。リズムというか、グルーヴ感が割と好み。こういう曲でも一曲書いてみますか。
あー、ワールドカップのイメージCDだ。これ結構面白いね。いろんな要素が取り込まれてて、聴きごたえがある感じ~。
まぁ、こういう感じで延々聴いてました(笑)
色々。
今日は曲の鑑賞をしとりました。最近は色々な音源を貰ったり買ったりしてるけど聴きこみが足りんなぁ、って感じだったのでダラダラリストにいれてアルバム別ランダム再生ー!
まずは先日KJR先生に頼んでおいた、DreamTheaterの音源。オススメの「Images&Words」、確かに全体のバランスは良いです。古い音源だけあって、音の作りは全時代風なイメージかなぁ?高音域を重視した感じ。この方がチープなオーディオでも綺麗に再生できることは微妙に有名。近年は低音域みたいです。まぁこの辺はEQでも弄れば問題なしですが。
とりあえず、割と触れてないジャンルなので聴いてると「あ~、なるほどねぇ」ってのと「お!こういうのカッコええなー!」ってのが多いです。ノリの作りというか、グルーヴというか、ずっしり来る感じ。普段聴くのはサラッとしたのが多いんで、こういうのも結構良いですな。ってなんか言葉で表現しづらいな(汗)実家でもうちょい聴きこんで練ってきます(笑)
ってか、一曲目の終わり方ってプツッって感じであってる?先生の焼きミス?どっちでしょうか。
お、樽木さんの「PAZZLE」です。何気に最近お気にでよく聴いてるなぁ。リズムというか、グルーヴ感が割と好み。こういう曲でも一曲書いてみますか。
あー、ワールドカップのイメージCDだ。これ結構面白いね。いろんな要素が取り込まれてて、聴きごたえがある感じ~。
まぁ、こういう感じで延々聴いてました(笑)
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back

Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び