fc2ブログ

紙飛行機の日常

青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。

2009/10/31

【戯言(長文)】今日、

研究室にいたら同じ授業を取ってる人が話しかけてきてくれたんですが、唐突過ぎてうまく返せなかった!俺もせめて英語が達者だったら、もうちょっと何とかなりそうなんだけどなぁー。

 そんな失敗があったので、その後は修行タイムに決定。今日はYangが来てないのでマジで日本語通じないぜ!

 

 ①近くの席の人編

 俺「今天也很热了。但是我听到、上星期很冷!(今日暑かったよね。でも来週寒いらしいよ!って言ってるつもり)」

 相手「~~~。(聞き取れず)」

 俺「…听不懂」(…わかんない)

 相手「…;;」

 後々考えると、ジャケット持ってるの?って聞いてたのかも。

 

 ②いつものパン屋のおばさん編

 俺「我正在学习中文(今中国語勉強してるとこなんですよ)」

 おばさん「???」

 俺「…;;」

 一番自信がある文章が通じなかったこのショック!というか発音悪いんだろうね。学生には通じてたんだけど、予測判断してくれてたんだろうなー。

 

 ③Yangへのメッセ編(番外編)

 田口 鵤 in 上海(今日も上海は暑いです中) さんの発言
スポンサーサイト



2009/10/28

【戯言】ようやく

会社のネットワークに対してVPN接続できたー!

 というかVPN、ざっくばらんな仕組みしか分かってないので、いざ困ったときにどうすれば対処できるのかサッパリだ。日本に帰ったら自宅のネットワークで実際に構築してみようかなぁ。色々手間かかりそうだけど、iPhoneでVPNできると夢広がりんぐな気もするし(表現が古い)

 まぁ手広くやりすぎても中途半端になるので、今は大学での勉強に勤しむことにします。

 ちなみにその大学生活なんですが、今日は講義の合間に2人くらいのクラスメイトと頑張って話をした!俺頑張った!ちなみにこんな2人です。

 ①「日本の同人?って言うの?その、東方Projectってすげぇな!超すげぇな?!」という、好きなアニメは鋼の錬金術師な人
 ②「明日バスケやろうぜ!」と誘ってくれた、好きなアニメはスラムダンクな人

 …なんか出会う中国人、皆日本のアニメ好きなんだけど…。俺が引き寄せてるのか、若い中国人は皆日本のアニメ好きなのか。とりあえず前者でないことを祈る。

2009/10/25

【戯言】上海での休日なのに

ニコニコ動画観すぎだな俺は。

 ゲームの実況を適当に観ることに
  ↓
 ラブプラスはレベルが高すぎることを確認
 http://www.konami.jp/products/loveplus/
  ↓
 アマガミの主人公はガチで変態ということを確認
 http://www.amagami.info/
  ↓
 アマガミ動画なのにキックホッパー。コラかと思ったらガチ
 (ネタバレ注意)http://www.nicovideo.jp/watch/sm6580704/
  ↓
 そういえばカブトは全体的に良かったと思う
 http://www.tv-asahi.co.jp/kabuto/
  ↓
 でも、キックはやっぱりファイズがカッコよかったかなぁ
 http://www.tv-asahi.co.jp/555/
  ↓
 あー、生き様的にはカイザ派だな、俺 ←いまここ

 

 どうしてこうなった!?(AA略)あと、一生懸命リンク探したけど、需要絶対ないよこれ。

 

 ちなみに日本では、数学ガールの新刊が出たみたい。今回はゲーデルの不完全性定理かー!やべぇ、早く読みたい。誰か持って来てよ!
 http://www.amazon.co.jp/dp/4797352965/

2009/10/24

【戯言】【ネタ】ようやく

学費払えた!これで正式に学生!

 さて、宿題のレポートを中国語で書くべきか、英語で書くべきか…(もちろん、どちらも「a little」「稍微」レベル)。

 

 語学って、難しいね…(遠い目)。

 

 それはさておき、最近の話題とか。

 ・東芝、モバイル向け燃料電池「Dynario」発売
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091022_323617.html

 ついに実用化かー!って○社(大人の事情)か!まぁまだ一般大衆が使って便利ってレベルには程遠そうだけど、まずは第一歩って感じですね。今後に期待。

 ・『3Dドットゲームヒーローズ』ロード画面のパロディネタと元ネタ比較画像
 http://blog.livedoor.jp/maxell011/archives/1022850.html

 なんかPS3で面白そうなゲームが…!そして元ネタが大体分かる俺はレトロゲーマー。歳とか言うな。

 というか、今年の秋冬は面白そうなゲームラッシュなんだよなー。家庭用だとベヨネッタとか、ゲーセンだとボーダーブレイクとかやりたい。日本にいないのが惜しい…!
 http://bayonetta.jp/
 http://borderbreak.com/

 ・ゲームをさせるためには“御褒美”が必要だ
 http://yamanashirei.blog86.fc2.com/blog-entry-1018.html

 なんかググってたら見かけた、ゲームってなんだろ的な話。確かにこう考えると、Wii Fitとか面白いよねぇ。ゲームのジャンルって結構飽和状態に感じるけど、実はまだまだ埋もれてるのかなぁ?とか思った。

2009/10/23

【戯言】驚いた大学事情

 

 ①大学内サーバの一つに、日本のアニメがアップされるサービスが稼動している件。

 

 ②しかも、そのジャンルの中に「萌え」がある件(「え」は平仮名)。

 

 ③さらに女性向けらしいジャンルもある件(言葉は控え忘れた)。

 

 どうも風邪気味…というわけで、授業もないので大事を取って薬飲んで寝てた今日この頃です。というか、日本から持ってきた某総合風邪薬を飲んだら超眠くなる…眠くならない系の薬持ってこればよかったなぁ。まぁ大分落ち着いてきたんだけどね。異国でこじらせでもしたら大変だから、よかったわー。

2009/10/20

そういえば

帰国予定が(今のところ)1/24って話なので、中国在住もあと3ヶ月くらいしかないんだなぁー、とふと気付く。思ったより時間ないんだなぁ…。

 

 しかし、mixiの足あとってたまに驚かされるよね…。今日は「桝田省治」の名前を見て一瞬止まっちゃったよ…俺屍の日記書いたからか…(汗)

 

 やっぱりゲーム業界も面白そうだったかな、とか画像処理の勉強をしながらふと思う、楽器大好き人間でした。お前は何がしたいんだとか言わない。

2009/10/19

あれ?

随分簡単に朱点童子倒せt

 

 /(^o^)\

 

 (ネタばれに繋がりそうなので、以降俺屍の話は自粛させて頂きます)

 

 今日は授業後に日本語が少しできる中国人、Zhangさんとちょっと話した!相変わらず聞き取れない中国語に俺が泣いた。

 しかし、中国人って一般的に反日なイメージがあるから、実は今までちょっと引いたコミュニケーションになりがちだったんですわ。でも、売店のおばちゃんもだんだん愛想よくなってきたし、洗濯所のおばちゃんは親切だし、いつもシドロモドロでメニューを何とか読み上げてたら学食のおばちゃんもスープサービスしてくれたりするようになったし。

 まぁやっぱり、何事も一を見て百を知ったつもりになっちゃダメだ、ってことなんだろうな。

 

 っつっても、学費の払い先が未だ決まらないとか、学生証が未だに発行されないとか、いい加減にして欲しいよね!教授は大丈夫って言ってるけど、ホントに大丈夫なのかなぁ(汗)

 

 そろそろ写真ネタが尽きてきた…。今日もラージャンメンだったし、新規の飯食ってないからなー。なんか見たいものないのー?

2009/10/17

今週

全然日記を書いてなかったのは、忙しくなったからではなくPSPでPSの「俺の屍を超えてゆけ」にハマっていたからでした。いや、まだハマってる鵤です。



 俺屍。


 あんまり知られてないかもしれませんが、PSPとPS3はPS Storeというネットワーク上のお店からゲームをダウンロード購入することができるんですわ。中国にいるのにゲームが買えるとは、便利な時代。
 http://www.jp.playstation.com/psn/store/

 で、ふとIREMの「絶体絶命都市3」とか買えるのかなぁ?と思って、久々にアクセスしてみたわけです。
 http://www.zettai-zetsumei.com/zz3/index.html

 そしたら、PSの「俺の屍を超えてゆけ」が目に付きまして。
 http://www.alfasystem.net/game/ore/

 よくPSの名作として挙げられる本作品、実はやったことなかったんですわ。DL販売なら600円とかだし、そんなわけでちょっとやってみようかな?という気持ちで購入したんですが、

 これ面白いわ!

 というのもシステムが良くできてて、戦闘ばっかりなのに飽きずにバリバリやれちゃうのがスゴイ!アニメアニメしてるところをもっと一般向けにすれば…いや、それだとキャラが薄くなってしまうか…ううん、難しい。今だったら、大神みたいな感じにしてリメイクすればおいしいかもしれないね。まぁアルファシステムだからリメイクとかしないだろうケド(笑)

 そんなわけで、サクサク屍を超えてます。もう周辺の中ボスクラスはサクサク倒せるようになってきたんだけど、そろそろ朱点童子挑んでいいのかなぁ?

 

 ちなみに絶体絶命都市3、体験版はあるけど製品版はないというオチだったり。残念ー。



 今回の写真は再びiPhoneのアプリ晒し。相当数のアプリを試したけど、大分落ち着いてきたかな?今はゲームと2軍アプリを除いて、3ページにまとめてます。中国語翻訳のTranswhiz日中はもはや欠かせないアプリ。電子辞書出すよりこっちで調べた方が早いんだもんなぁ。iPhoneスゲェ。

2009/10/11

【ニコニコ動画】もう

sasakure.UK厨と言われても、俺は一向に構わん!というか、八王子タワレコに行けない俺にとって、音楽調達経路がニコニコしかないってどうなんだろう。iTuneで買うとあとあと面倒だしなぁ…。

 というわけで、sasakure.UK氏の新曲上がってた!俺のテンションも上がったヒャホーイ!

 

2009/10/10

ううーん、

大学の授業で宿題が出てるんですが、宿題の内容がいまいち分からない件について。アレだ、初めてTOEIC受けたとき、問題の説明すら英語で唖然として、気がついたら問2に進んでたときの気持ちに近い(分かりづらい)、そんな鵤です。

 

 今回のネタ。


 ・ノーベル平和賞、オバマ大統領に
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1321147.html
 えええええええええええええええ(ry
 ひょっとして、マジメに釘刺しなのかなぁ?

 ・東芝、CELLレグザ 55X1発表、3TB HDD・100万円(動画追加)
 http://japanese.engadget.com/2009/10/05/cell-regza-55x1/
 先日のアメトークの特番でも話題になってたらしい。…まぁ、察してください(笑)

 ・ASCII.jp:ドコモが妹ケータイをデモンストレーション
 http://ascii.jp/elem/000/000/466/466349/
 docomoがついに始まってしまった。ラブプラス破局の話といい、日本はどこへ向かおうというのか!
 ※ラブプラスについてはこちらを参照。この日記を見てて知らん人がいるかは謎だけど。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9

 ・FlashアプリがiPhoneで動く――Adobeが変換ツール
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/06/news057.html
 iPhoneでFLASHが動く日も遠くない?
 ちなみに俺のiPhoneAPP、ユーティリティ系をさらすとこんな感じ。需要なさそう。
 今回の写真1枚目。
 今回の写真2枚目。

 ・大津のしきい値選定法
 http://www.neurosci.aist.go.jp/~kurita/thesis/thesis/node27.html
 授業メモ。しかし仕事とはいえ、なんで画像処理の勉強をしてるだろうか俺は…。まぁ面白いからいいけど。


 

 最後は恒例の今回の上海風景、というか上海飯。

 今回の写真3枚目。辣子鸡燃面(カタカナで書くとラージジーランメン、かな?)。日本で言う油面ですね。唐辛子が効いてて辛ウマです。鳥肉は遅い時間だと食える部分ねぇよ!的な骨だらけになります。こういうところは学食って感じだよねチクショウ!

2009/10/07

やべぇ、

今期のアニメの「君に届け」が面白すぎる、というかニヤニヤしすぎる件について。これが能登の破壊力か…ッ!声優に詳しくない俺でも、この声には萌えてしまう!!

 今回の写真1枚目。

 ちなみに原作はマーガレットの少女マンガ。何で深夜にやってんだろうね?日曜朝とかでもよさそうなのに。
 http://www.ntv.co.jp/kiminitodoke/

 そして、中国の著作権に対する考え方はなんとかしたほうが…と思ったけど、日本のマジコン事情とかみると、あんまり言えないよなぁ。悪いことをしているという意識を持って欲しいわ…。

 

 今回の上海写真。

 写真2枚目。秋刀魚!

 

 すでに上海写真じゃないとか言わない(笑)

2009/10/04

2期

キター!!!!!

 

2009/10/03

そういえば

「プラネテス」ってギリシャ語で「惑う人」らしい。ちなみに中国題は「星空清理者」だってさ。うーん、内容的には間違っちゃいないんだけど、なんか違う感じが…。まぁ洋楽の邦題とかも似たようなもんだけどさー。CM入りで「流浪人」って名前も出てるんだから、こっち使おうよ(笑)

 というわけで、鵤です。

 今回も小ネタ紹介。でも携帯から見てる人が多いみたいだし、これ不評そうだなぁ(汗)まぁ自分向けのメモという意味合いもあるのでご勘弁を…。

 ・きっかけは自爆ボタン? “コレジャナイ”デジ一眼
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/02/news046.html
 ネタとしては最高なんだけど、体張りすぎだろこれは(笑)

 ・Windows 7の「XPモード」が完成 10月22日にリリース
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/02/news020.html
 やべー!なんか7出来上がってきてる!深夜販売行きたかったなぁ(笑)

 ・Snow Leopardが登場!! Macはどうなる!?
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/02/news033.html
 そんな中MacのSnow Leopardの話。いよいよ次世代OS戦争始まるなぁー。テンション上がる!

 ・【ドラゴンボール】ラディッツ、ナッパとの戦いから学ぶ10コの合コン教訓
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=977894&media_id=75
 まぁ、とりあえずツッコミ所が多すぎて…(苦笑)

 ・「目標未達」を挽回できるちょっとした工夫
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/12/news001.html
 コレは結構勉強になったかも。まぁ目標達成してるのが一番ではあるんですがね。

 ・国際キャッシュカードの海外ATM利用 上海で現地比較してみました
 http://yousworld.com/marugoto/htm/soukin06.htm
 なるほどー、こういう風になってるんだ!中国元への両替は特にめんどくさいみたい。

 

 しかしプラネテス、改めて観てもBGMが神だなぁ。Blu-ray 5.1chで視聴したら俺はどうなってしまうのか。ちなみにアニメ版だとタナベが可愛い。ホント、漫画を超えた珍しいアニメだよなぁ。

2009/10/02

いかん、

そろそろ生活がだれてきた。いや、それなりに発声練習したり単語覚えたりとしてるんですが、やっぱり実践で使えないと意味がない。

 というわけで、近場の飲食店で頑張ってみよう!と思って近くのSIMBA COFFEEって喫茶店に行ってみたり。店構えもそこそこ洋風だし、表の黒板に「Latte」って英語で書いてあるし、いざとなれば英語で大丈夫なんじゃないかな?という淡い期待で入店!(ハードルは低め)

 

 まぁ、レジの女の子に中国語で注文しても通じなかったんですけどね。その後英語でも一応言ってみたんだけど、結局通じず。あの瞬間はホント絶望。結局、奥から英語ペラペラのおじさんが出てきて対応されてしまった…。うーん、なかなか難しい…。

 今回の写真1枚目。

 これ、グラスだけどホットです。はじめアイスで出てきたのかと思った。ちなみに1杯なんと20元!日本円で約300円くらいだけど、こっちの感覚だと高級品。味は思ったよりイケる、というかかなり良い感じ。エスプレッソが旨そう、この店。

 そして、帰りにレジの女の子が笑顔で「Bye bye!」って言ってくれたので、また来ようと強く決意したり(中国では接客がちゃんとしてる店は稀。しかも若い女性で)。次回はちゃんと注文できるように頑張る!

 というわけで、動機はアレだけど勉強への意欲は回復した連休の一日でした。あとエウレカ観終わっちゃった。次はBLOOD+でも観るかなぁ。

 

 おまけの上海風景。

 今回の写真2枚目。

 よく行く超市(スーパー)の近くですが、上海でも少し大きい道から中に入るとこんな風景。よくニュースとかで聞くように、やっぱり貧富の差は凄まじく大きいみたいです。

 

 さらにおまけのAA。秀逸だったのでメモ代わりに(笑)

【製品とは】
    _、,_
 ①(⊂_  ミドイツ人が発明
 ↓
 ②(´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 ③ ミ ´_>`)イギリス人が投資
 ↓
 ④ξ・_>・)フランス人がデザイン
 ↓
 ⑤(´U_,`)イタリア人が宣伝
 ↓
 ⑥(-@Д@) 日本人が小型化・高性能化に成功
 ↓
 ⑦( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓  _,,_
 ⑧<ヽ`д´>韓国人が起源を主張

2009/10/01

10/1は

中国は国慶節、いわゆる建国記念日というやつでお休みです。日本とは違っていわゆる社会主義国家なので、建国記念日の盛り上がり方がすごいね…。前日の夜から花火大会状態でどんちゃん騒ぎとは…。

 まぁそんな中、学食が19時までしかやってなかったので九州ラーメンへ行ったわけですわ。で、せっかくなので新しいメニュー行っとくべきかなぁと思って色々見てたんですが。

 鰻?

 鰻チャーハン?
   _, ._
 ( ゜ Д゜)

 今回の写真その1。
   _, ._
 (;゜ Д゜)

 

 

 

 とりあえず、残念でした…。分かってた…どう考えても残念な結果しか待っていないことくらい…。

 今回の写真その2。

 なぜ俺はこっちを選択しなかった…。秋刀魚食べたい。

ホーム

Home

 

プロフィール

Tgc

  • Author:Tgc
  • 数字とテクノの好きな変態天然貧乏作曲人です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する