紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
しかし、
どうしてペプシはこんなにチャレンジャーなのか。コーラといえばコカコーラ派の俺も、こういうのは嫌いじゃないぜ…!キューカンバーは泣けたけど。
今度は“あずき”!季節限定「ペプシあずき」が登場
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=974727&media_id=62
そして、そろそろネタが無くなってきちゃったよ…。とりあえず夜は、発声練習の合間にエウレカ観てます。そんな日常。
今度は“あずき”!季節限定「ペプシあずき」が登場
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=974727&media_id=62
そして、そろそろネタが無くなってきちゃったよ…。とりあえず夜は、発声練習の合間にエウレカ観てます。そんな日常。
スポンサーサイト
気がつけば
誕生日か!嫁に言われて初めて気がつく上海のおっさん、鵤です。今おっさんって言ったやつは前に出ろ。
さて、上海暮らしも20日が過ぎたわけですがもう生活にも慣れてきたなぁという感じ。skypeも(辛うじてだけど)使えるし、孤独って感じもあんまりないね。インターネットってすげぇ。
そんなわけで今日も今日とてネタのまとめ。なんかどっかのブログみたいになってきたな(笑)
・オリコンシングルチャート、20位が史上初の3000枚割れ。59位からは1000枚未満の異常事態
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1313302.html
今日日、CD買う人なんて限られてるもんなぁ。皆で同じ音楽を聴くという習慣も90年台以降廃れてきてるし、(正規かどうかはともかく)ネットからのダウンロードで曲を聴くって人も多いだろうし。良くも悪くもMP3の音質がデフォな時代なんだろうなぁ。うーん、複雑。
・細川茂樹、東芝「REGZA」のゲームモードに脱帽!【TGS 2009】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/1029062/?ST=tgs2009&top
鍛えてる響さんに褒められた!(笑)っていうか、ここまでマジだと細川さんの職業が分からなくなってくる。太鼓叩くのが仕事じゃないことは知ってる。
・ニコニコ動画「【がくっぽいど】Good-Morning!【オリジナル】」
さて、上海暮らしも20日が過ぎたわけですがもう生活にも慣れてきたなぁという感じ。skypeも(辛うじてだけど)使えるし、孤独って感じもあんまりないね。インターネットってすげぇ。
そんなわけで今日も今日とてネタのまとめ。なんかどっかのブログみたいになってきたな(笑)
・オリコンシングルチャート、20位が史上初の3000枚割れ。59位からは1000枚未満の異常事態
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1313302.html
今日日、CD買う人なんて限られてるもんなぁ。皆で同じ音楽を聴くという習慣も90年台以降廃れてきてるし、(正規かどうかはともかく)ネットからのダウンロードで曲を聴くって人も多いだろうし。良くも悪くもMP3の音質がデフォな時代なんだろうなぁ。うーん、複雑。
・細川茂樹、東芝「REGZA」のゲームモードに脱帽!【TGS 2009】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090925/1029062/?ST=tgs2009&top
鍛えてる響さんに褒められた!(笑)っていうか、ここまでマジだと細川さんの職業が分からなくなってくる。太鼓叩くのが仕事じゃないことは知ってる。
・ニコニコ動画「【がくっぽいど】Good-Morning!【オリジナル】」
おお、
mixi注目のキーワードに「セカイカメラ」が入ってくるかー!コアなiPhoneユーザはこのガジェット、絶対待ってたもんな!
で、とりあえずインストール&アカウント取得はしたわけですが、上海の片田舎でタグを見つけられるわけもなく。しかも俺、データローミング切ってるからWifiのあるところじゃないと見えないし。意味ねー!
まぁ、ホテルの部屋の中にでも貼っとくか…いつか泊まりに来た人が見つけたら面白いんだけどねー。海に流した手紙入りボトルみたいに(笑)
ここまで来てからセカイカメラって何?って人向けリンクを紹介(笑)近い将来、一般人が携帯で、セカイカメラを当たり前に使う日が来たら楽しいなぁー!
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20380981,00.htm
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090925/1029090/
http://ascii.jp/elem/000/000/462/462191/
そして以下は今週のネタまとめ。
・秋葉原に“女の子からのビンタ1回1000円”の店がオープン
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1312585.html
677が俺の言いたいことをすべて語ってくれていた。
・32ナノは当たり前、22ナノがすぐそこに──Intelが“22ナノ”ウェハと「動く!」Sandybridgeを公開
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/23/news009.html
気がついたら22ナノの世界。もうムーアの法則は終わりって言われ続けてるけど、まだまだintelはやる気だなー。一体技術はどこまでいけるのか、突き当たったときにどんな新しい技術が生まれるのか、それが楽しみだ。
・ニコニコ動画「初音ミクオリジナル「レンコンに穴をあけるお仕事の歌」」
で、とりあえずインストール&アカウント取得はしたわけですが、上海の片田舎でタグを見つけられるわけもなく。しかも俺、データローミング切ってるからWifiのあるところじゃないと見えないし。意味ねー!
まぁ、ホテルの部屋の中にでも貼っとくか…いつか泊まりに来た人が見つけたら面白いんだけどねー。海に流した手紙入りボトルみたいに(笑)
ここまで来てからセカイカメラって何?って人向けリンクを紹介(笑)近い将来、一般人が携帯で、セカイカメラを当たり前に使う日が来たら楽しいなぁー!
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20380981,00.htm
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090925/1029090/
http://ascii.jp/elem/000/000/462/462191/
そして以下は今週のネタまとめ。
・秋葉原に“女の子からのビンタ1回1000円”の店がオープン
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1312585.html
677が俺の言いたいことをすべて語ってくれていた。
・32ナノは当たり前、22ナノがすぐそこに──Intelが“22ナノ”ウェハと「動く!」Sandybridgeを公開
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/23/news009.html
気がついたら22ナノの世界。もうムーアの法則は終わりって言われ続けてるけど、まだまだintelはやる気だなー。一体技術はどこまでいけるのか、突き当たったときにどんな新しい技術が生まれるのか、それが楽しみだ。
・ニコニコ動画「初音ミクオリジナル「レンコンに穴をあけるお仕事の歌」」
なんとか
中国人の友人?もでき、細々と中国語を勉強中の鵤です。今日のポイントは「中国語では、母音は鼻をつまんでも同じ音」。Yangに教わった!
先日、教授に授業の質問について聞きに行ったら、とりあえずメールでくれって言われたのでメールしたんだけど、全然返ってこない件について…(3日経過)。
しかし中国の人は、適当な仕事をする人が多い気がするなぁ。学生カードもいまだに発行されないし。というか、写真データ1日分全部無くなっちゃったからもう一回本校まで来てくれとか、どんな管理してるんだ学生課!ホント、日本じゃ考えられないことばかり…。ま、まぁこれも文化研修っぽいよね!(汗)
とりあえず詳細が分からんけど、明日はガリガリコーディングするかぁー。さすがに雛形くらいは来週までに作っておかなきゃ。
今回の上海風景。 がとーの希望に応えて食をさらに追究してみた!(笑)今回は学食。
1枚目。餃子、一皿5元。冷めてなけりゃ、それなりにおいしいかも。冷めてたので大分残念な感じでしたが(笑)
2枚目。肉野菜系ワンタン(正式名称不明)。一杯7元。なんというか…餃子?いや、そこそこおいしいです(笑)
3枚目。タンタン麺(小)、一杯5元。鶏がらスープみたいな感じで辛味はあんまりなし。味はそこそこいけるかな?白菜がおいしいです。
先日、教授に授業の質問について聞きに行ったら、とりあえずメールでくれって言われたのでメールしたんだけど、全然返ってこない件について…(3日経過)。
しかし中国の人は、適当な仕事をする人が多い気がするなぁ。学生カードもいまだに発行されないし。というか、写真データ1日分全部無くなっちゃったからもう一回本校まで来てくれとか、どんな管理してるんだ学生課!ホント、日本じゃ考えられないことばかり…。ま、まぁこれも文化研修っぽいよね!(汗)
とりあえず詳細が分からんけど、明日はガリガリコーディングするかぁー。さすがに雛形くらいは来週までに作っておかなきゃ。
今回の上海風景。 がとーの希望に応えて食をさらに追究してみた!(笑)今回は学食。
1枚目。餃子、一皿5元。冷めてなけりゃ、それなりにおいしいかも。冷めてたので大分残念な感じでしたが(笑)
2枚目。肉野菜系ワンタン(正式名称不明)。一杯7元。なんというか…餃子?いや、そこそこおいしいです(笑)
3枚目。タンタン麺(小)、一杯5元。鶏がらスープみたいな感じで辛味はあんまりなし。味はそこそこいけるかな?白菜がおいしいです。
UMLの
授業があるんですが、中国語で
「来週までに、適当にこんな感じのアプリJAVAで書いてきてw」
的な発言をしていた気がする。テキストのリストで、リストの中身がMP3のIDみたいで感じで編集、保存ができる、そんなアプリケーション。ファイル出力はなくてもいいって言ったかもしれない。
とりあえずJDKを冬夜に送ってもらい(なぜかDLできない学内ネットワークはオ㍗ル)、eclipseでチュートリアル見ながらコツコツ。俺、JAVAでまともにコーディングしたことないんだよなぁ…(TAで見かけた後輩ズがドン引く発言)。
でも、Swing使うと(制約はあるとはいえ)こんな簡単にGUI付のアプリが組めるんだねぇ。おじさん知らなかったよ(C言語、しかもプロセッサ特化のエンジニア発言)。
というか、中国の院生ともなるとこれくらい余裕なのかねー。こう思うと、日本の大学院って楽だったよなぁ…(笑)
そろそろネタ切れな上海写真。もうちょっとカメラ小僧ばりに撮らないとなぁ(笑)
1枚目。行く途中の飛行機の中から。乙一の「落ちる飛行機の中で」をちょっと思い出してた(笑)
2枚目。しんちゃんはこっちでも人気だったようです…。
「来週までに、適当にこんな感じのアプリJAVAで書いてきてw」
的な発言をしていた気がする。テキストのリストで、リストの中身がMP3のIDみたいで感じで編集、保存ができる、そんなアプリケーション。ファイル出力はなくてもいいって言ったかもしれない。
とりあえずJDKを冬夜に送ってもらい(なぜかDLできない学内ネットワークはオ㍗ル)、eclipseでチュートリアル見ながらコツコツ。俺、JAVAでまともにコーディングしたことないんだよなぁ…(TAで見かけた後輩ズがドン引く発言)。
でも、Swing使うと(制約はあるとはいえ)こんな簡単にGUI付のアプリが組めるんだねぇ。おじさん知らなかったよ(C言語、しかもプロセッサ特化のエンジニア発言)。
というか、中国の院生ともなるとこれくらい余裕なのかねー。こう思うと、日本の大学院って楽だったよなぁ…(笑)
そろそろネタ切れな上海写真。もうちょっとカメラ小僧ばりに撮らないとなぁ(笑)
1枚目。行く途中の飛行機の中から。乙一の「落ちる飛行機の中で」をちょっと思い出してた(笑)
2枚目。しんちゃんはこっちでも人気だったようです…。
先週
一週間、ずっと語学だけじゃちょっとアレだったんで、ちょっとiGoogleとかいじってた鵤です。
iGoogle。
というのも、iPhoneにしてからgmail使うようになって、iGoogleを使ってみたらなかなか面白くて!
http://www.google.com/ig?hl=ja&refresh=1
今回の写真1枚目。
これ、もっとガジェットが充実してきたら面白いことが色々できそうだよなぁー。個人的に、近い将来クラウドコンピューティングの時代が来ると思っているので、こういう技術は非常に興味がそそられるね!gmailをファイルサーバとして使用して、ガジェットでそのファイルを編集して…とかできたら面白そうじゃない?
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-245.html
自分でやれればもっと面白そう、かな?
今回の上海風景。
今回の写真2枚目。ケンタッキー行ってみた!これで26.5元!高いなぁ…。
と言っても、日本円だと360円くらいなんだよなぁ。こっちの感覚に慣れると一食10元超えるとお高い印象があるなー(笑)
iGoogle。
というのも、iPhoneにしてからgmail使うようになって、iGoogleを使ってみたらなかなか面白くて!
http://www.google.com/ig?hl=ja&refresh=1
今回の写真1枚目。
これ、もっとガジェットが充実してきたら面白いことが色々できそうだよなぁー。個人的に、近い将来クラウドコンピューティングの時代が来ると思っているので、こういう技術は非常に興味がそそられるね!gmailをファイルサーバとして使用して、ガジェットでそのファイルを編集して…とかできたら面白そうじゃない?
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-245.html
自分でやれればもっと面白そう、かな?
今回の上海風景。
今回の写真2枚目。ケンタッキー行ってみた!これで26.5元!高いなぁ…。
と言っても、日本円だと360円くらいなんだよなぁ。こっちの感覚に慣れると一食10元超えるとお高い印象があるなー(笑)
あー、そうか!
日本ではシルバーウィークとか言うのに突入してるんだなぁ。俺のシルバーウィーク返せ!(中国は10月頭に日本で言うゴールデンウィークがあります)
というわけで暇な土日の中、色々調べたりしたので紹介します。鵤です。
小ネタ。
・損しないためのケータイ料金再入門 。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20090916_315839.html
なぜか「どんなプランが一番いいの?」とよく聞かれるので、ちょっと調べてみたら丁度良いニュースが出てた!というわけで紹介。
・【島国大和】面白いゲームとは何だー!を真面目に考えてみる。
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20090909001/
理論的に考えると、まったくもってこの通りだなぁと思った。
・再三話題のタイ産美少女ゲーム「Re Angel」、とうとう日本語体験版が公開に
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0909/18/news107.html
気がつけばタイが始まりすぎてた!
・ヒヅメカギヅメ
http://tume.s161.xrea.com/
楓に教えてもらったWeb漫画のひとつ、特にこれがお気に入りになりました。若干グロい(虫系)ので、苦手な人は注意!
何回も読んでたら、初めは気づかなかった伏線らしきものをちらほら発見。続き早く描いてくれないかな…(笑)
今回の上海風景。
今回は「食」をピックアップ!
1枚目。ローソンに売ってる日式寿司。どう考えても残念な味がしそうなので、チャレンジしてません(笑)
2枚目。こちらもローソンに売ってるスタバの瓶コーヒー。なんとこれ、18元もしたり!こっちの感覚だと学食3食分くらい。普通に上海市内のスタバならそんなにしないのに。謎だ。
3枚目。大学外、スーパー近くにある「九州ラーメン」にて。エセかなぁー?と思って恐る恐る入ったんですが、思ったほど悪くなくて薄味サッパリ系。値段も8元とリーズナブルでした。でも、横のおじいさんが食べてた牛丼?のほうがウマそうだったなぁー。店員も普通に中国人っぽかったし…謎だ、このラーメン屋。
というわけで暇な土日の中、色々調べたりしたので紹介します。鵤です。
小ネタ。
・損しないためのケータイ料金再入門 。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20090916_315839.html
なぜか「どんなプランが一番いいの?」とよく聞かれるので、ちょっと調べてみたら丁度良いニュースが出てた!というわけで紹介。
・【島国大和】面白いゲームとは何だー!を真面目に考えてみる。
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20090909001/
理論的に考えると、まったくもってこの通りだなぁと思った。
・再三話題のタイ産美少女ゲーム「Re Angel」、とうとう日本語体験版が公開に
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0909/18/news107.html
気がつけばタイが始まりすぎてた!
・ヒヅメカギヅメ
http://tume.s161.xrea.com/
楓に教えてもらったWeb漫画のひとつ、特にこれがお気に入りになりました。若干グロい(虫系)ので、苦手な人は注意!
何回も読んでたら、初めは気づかなかった伏線らしきものをちらほら発見。続き早く描いてくれないかな…(笑)
今回の上海風景。
今回は「食」をピックアップ!

1枚目。ローソンに売ってる日式寿司。どう考えても残念な味がしそうなので、チャレンジしてません(笑)

2枚目。こちらもローソンに売ってるスタバの瓶コーヒー。なんとこれ、18元もしたり!こっちの感覚だと学食3食分くらい。普通に上海市内のスタバならそんなにしないのに。謎だ。

3枚目。大学外、スーパー近くにある「九州ラーメン」にて。エセかなぁー?と思って恐る恐る入ったんですが、思ったほど悪くなくて薄味サッパリ系。値段も8元とリーズナブルでした。でも、横のおじいさんが食べてた牛丼?のほうがウマそうだったなぁー。店員も普通に中国人っぽかったし…謎だ、このラーメン屋。
さっきの会話。
(傘を畳んでるのを見て)
俺「…下了雨马?(雨降ってきたの?)」
前の人「…?(明らかに発音悪くて通じてない雰囲気)」
ちょっと離れた良さそうな人「~~~!(多分説明してくれてる)」
前の人「…!(気づいて)没有、没有!(降ってない降ってない!)」
とまぁ、こんな様子。ちゃんとコミュニケーションできるようになるまで、まだまだ先は長そう…。とりあえず、ちょっと席の離れた良さそうな人とは仲良くしとこうか、うん。
俺「…下了雨马?(雨降ってきたの?)」
前の人「…?(明らかに発音悪くて通じてない雰囲気)」
ちょっと離れた良さそうな人「~~~!(多分説明してくれてる)」
前の人「…!(気づいて)没有、没有!(降ってない降ってない!)」
とまぁ、こんな様子。ちゃんとコミュニケーションできるようになるまで、まだまだ先は長そう…。とりあえず、ちょっと席の離れた良さそうな人とは仲良くしとこうか、うん。
皮肉なことに
会社の某PJに関わっていた日本での生活とは打って変わって、非常に平和な上海よりお送りします鵤です。なんだかなー。
上海での生活。
久々の本更新、というわけでガッツリ書いていこうと思うよ!
さて、もう皆さんご存知のとおり、鵤は9月より上海交通大学へ留学してきております。実はこの大学、皆が想像しているような「ビルが立ち並んで百万ドルの夜景」とは程遠い、郊外の片田舎にあったりでめちゃめちゃ広いです。GoogleMapで見るとこの辺(携帯は無理かな)。
留学中と言ってもまだ授業が始まっていないので(まだ大学は夏休み中)、今週はノンビリ中国語を勉強しながら周りを散策する毎日だったり。大学内の売店になぜか同じような店が4点もあったり、大学内にファミリーマートがあってみたり、スーパーでアジエンスとかハイターとかの日本メーカー製品が意外と普通に並んでたり。ファミマで売ってたアーモンドチョコレート、箱がベコベコだったし!(買いませんでした)
ちなみにポッキーはこんな感じ。プチシリーズなんかは普通にカタカナで売ってた。

とまぁ、色んな意味で日本とは違うんだなぁということを実感しつつも、日本とあんまり変わらんなぁといった点もちらほら。なんというかあれだね、急速に発展しすぎて住んでる人が着いていけてない、そんな印象。
明日以降はちょっと外の写真とかも紹介しつつ、覚えた言葉の備防録としてちょこちょこと書いていこうかなぁ。三日坊主かも知れんけど(汗)
上海での生活。
久々の本更新、というわけでガッツリ書いていこうと思うよ!
さて、もう皆さんご存知のとおり、鵤は9月より上海交通大学へ留学してきております。実はこの大学、皆が想像しているような「ビルが立ち並んで百万ドルの夜景」とは程遠い、郊外の片田舎にあったりでめちゃめちゃ広いです。GoogleMapで見るとこの辺(携帯は無理かな)。
留学中と言ってもまだ授業が始まっていないので(まだ大学は夏休み中)、今週はノンビリ中国語を勉強しながら周りを散策する毎日だったり。大学内の売店になぜか同じような店が4点もあったり、大学内にファミリーマートがあってみたり、スーパーでアジエンスとかハイターとかの日本メーカー製品が意外と普通に並んでたり。ファミマで売ってたアーモンドチョコレート、箱がベコベコだったし!(買いませんでした)
ちなみにポッキーはこんな感じ。プチシリーズなんかは普通にカタカナで売ってた。

とまぁ、色んな意味で日本とは違うんだなぁということを実感しつつも、日本とあんまり変わらんなぁといった点もちらほら。なんというかあれだね、急速に発展しすぎて住んでる人が着いていけてない、そんな印象。
明日以降はちょっと外の写真とかも紹介しつつ、覚えた言葉の備防録としてちょこちょこと書いていこうかなぁ。三日坊主かも知れんけど(汗)
Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び
プロフィール
- Author:Tgc
- 数字とテクノの好きな変態天然貧乏作曲人です。
最近の記事
- 今週のハイライト (06/07)
- 【雑談】【ネタ】気がついてみれば (01/03)
- 【ネタ?】八王子チャロナーのみんなへ。 (01/02)
- 【雑談】謹賀新年。 (01/01)
- 【雑談】今年も (12/31)
最近のコメント
- 鵤:このところ (03/23)
- こづき:このところ (02/24)
- 鵤:水曜日って (02/03)
- :水曜日って (02/01)
- rs:水曜 (12/21)
- 鵤:日曜日、 (12/06)
- こ:日曜日、 (12/04)
- 鵤:休みの (11/28)
- KEN-G2:休みの (11/28)
- KEN-G2:うう、 (11/02)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2011年06月 (1)
- 2010年01月 (3)
- 2009年12月 (10)
- 2009年11月 (16)
- 2009年10月 (15)
- 2009年09月 (9)
- 2009年07月 (1)
- 2009年06月 (2)
- 2009年05月 (2)
- 2009年03月 (1)
- 2009年02月 (1)
- 2009年01月 (1)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (1)
- 2008年08月 (2)
- 2008年07月 (1)
- 2008年06月 (3)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (1)
- 2008年03月 (3)
- 2008年02月 (3)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (1)
- 2007年11月 (3)
- 2007年10月 (4)
- 2007年09月 (2)
- 2007年08月 (5)
- 2007年07月 (7)
- 2007年06月 (9)
- 2007年05月 (16)
- 2007年04月 (7)
- 2007年03月 (4)
- 2007年02月 (9)
- 2007年01月 (7)
- 2006年12月 (9)
- 2006年11月 (11)
- 2006年10月 (12)
- 2006年09月 (14)
- 2006年08月 (23)
- 2006年07月 (9)
- 2006年06月 (2)
- 2006年05月 (2)
- 2006年03月 (7)
- 2006年02月 (12)
- 2006年01月 (8)
- 2005年12月 (16)
- 2005年11月 (10)
- 2005年10月 (8)
- 2005年09月 (7)
- 2005年08月 (8)
- 2005年07月 (5)
- 2005年06月 (9)
- 2005年05月 (10)
- 2005年04月 (14)
- 2005年03月 (23)
- 2005年02月 (17)
- 2005年01月 (16)
- 2004年12月 (9)
- 2004年11月 (10)
- 2004年10月 (2)
- 2004年09月 (9)
- 2004年08月 (7)
- 2004年07月 (10)
- 2004年06月 (10)
- 2004年05月 (8)
- 2004年04月 (10)
- 2004年03月 (7)
- 2004年02月 (8)
- 2004年01月 (10)
- 2003年12月 (14)
- 2003年11月 (18)
- 2003年10月 (16)
- 2003年09月 (13)
- 2003年08月 (26)
- 2003年07月 (20)
- 2003年06月 (6)
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
リンク