fc2ブログ

紙飛行機の日常

青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。

2006/08/31

というわけで、

FireFoxが壊れた鵤です。検索バーが使えない=プラグインが逝ったのかなぁ?と思いきや再インストールしても直らないし…ついでにOS入れなおしでもしようかなぁ。

 テトリスDS。

 最近は、会社から帰ってきたらWi-Fi対戦な毎日です。ようやく7000台の人々が見えてきたかなぁ。6500~6900辺りをうろちょろしてたり。たまに覚醒して「お前のお陰で、俺はまた強くなれたッ!」とか思いながら毎日の熱き戦いをこなしてます。

 ってか、最近の疲労の理由ってこれじゃね?(汗)

 キャラミル研究所。

 昔一回やったことあるけどまぁ、暇だし久々にやり直してみた。

 ・ワイルド
 ・キャプテン
 ・リアリスト
 ・ホット

 うん、まったく変わってなかった。ワイルドなキャプテン。

 今回の一言。

 「――もっと生きて、いたい。
  ――もっと話して、いたい。
  ――もっと思って、いたい。

  ――もっと ここに いたい」


  (那須きのこ著「空の境界」より)

 上巻、痛覚残留のクライマックス。那須きのこ先生の作品の中で、もっとも上手いと感じた表現です。このあとの式の台詞もまた熱かったなぁー。

 まぁこの辺の戦闘シーンは、何度読んでも熱いわけですが(笑)
スポンサーサイト



2006/08/30

う~ん、

毎日仕事のことばっかだなぁ。ろじぱらみたいにネタでも考えるか?とか思った鵤です。

 会社。

 というわけで、今日は出張でした!埼玉県深谷?ってとこまで直通バス。

 うん、ド田舎。

 俺をよくご存知の方はお分かりでしょうが、バスの中でずっと「いいな!」とか言ってたのは秘密。いやー、自然良いね!なんつってもビルがほとんどないので空が広い。今度の休みにちょっと遠出でもしようかなぁ、とか思った出張でした。

 え?仕事?ないない。暫くは暇そうです。う~ん、何とかならんものかなぁ…。他の部署の仕事でもパクって来るかなぁ…(苦笑)

 今日の一言。

 「女王様は、生きていますか?」

  (森博司著「迷宮百年の睡魔」より)


 実は森博司作品の中では、スカイクロラシリーズの次に好きなのがこの百年シリーズだったり。生きているとは何か?その討論の締めがこの言葉でした。俺は今、生きているでしょうか。それとも…?

2006/08/29

あーもー

イライラな鵤です。仕事ッ!仕事はどこじゃー(汗)

 会社。

 っつーか仕事どこよ!

 やる気はあるのにやることがない、この不条理。こんなつまらんことでイライラするなんて、微妙にストレスたまってんのかなぁ。

 とかいいつつ明日は埼玉方面に出張なので、ちょっと気が楽だったり。そうか、スーツの用意しないと。どこにやったか…(汗)

 今回の一言。

 「そいつは素敵だ 面白くなってきた」

  (「皇国の守護者」第二巻より)


 このシーンが堪らなく好きな俺は病気ですかそうですか。万人には薦められないけど、今、この漫画が熱い。真の英雄とは
こういう奴であるべきだ、なんて思った。

2006/08/28

よーし、

ネタがねぇ!けど更新する鵤です。

 会社。

 仕事がねぇ!

 今週いっぱい自己啓発です。今のプロジェクトは途中参加なので俺の分担分が無いのは当たり前なんだけど、やや切ない…(汗)次のプロジェクトでは仕事をもらえるように、今のうちに力をつけておくか…。

 あーもー!俺もXxxx作りたーい!(自主規制)

 今回の一言。

 「言われなくても知っている」

  (乙一著「GOTH」より)


 ラストの(ある意味)告白に対する、主人公の返事です。…渋いッ!あまりの渋さに顔がニヤけてしまうッ。ダークな主人公が大好きな人は絶対読むべき名作からでした。

2006/08/27

あーあ、

今日で大型連休もおしまいな鵤です。学生のときはこんな毎日だったなーと、ちょっと懐かしむ感じ?

 夏期休暇最終日。

 そんなわけで、部屋の掃除をしながらダラダラ過ごしたとさー。ここんとこ色々あって部屋も崩壊してたけど、大分マシになった感じ。あとは本の収納か…まったく、何時になっても本の収納には悩まされるなぁ。早く四次元ポケットとか出来たらいいのに(エンジニアっぽくない発言)

 何はともあれ、サークル合宿やらなにやらで充電完了!来週も頑張るぞー!仕事も遊びも趣味も勉強も、何でも楽しまないとなッ!

 今回の一言。

 「回路をみると、どのような音が生まれてくるかわかる」

  (映画「MOOG」より)


 今は亡きシンセサイザの父、Moog博士の言葉でした。この映画は何度観てもくるものがあるなぁー。俺もこんな自信と力強さに溢れるエンジニアになりたいです。

2006/08/26

合宿で

疲れた鵤です。歳だなー!(汗)

 合宿。

 というわけで、行ってきたよ!サークル合宿!まさかOBになっても参加することになるとは思ってませんでした(汗)さて、レビューしてみようッ。

 

 1日目。午前3時半にとみおのメールで起床。車で迎えに来るのは午前6時半という内容だったので、結局6時頃までウトウト。その結果、準備が間に合わず、忘れ物をしまくる。まぁこんなもんこんなもん(笑)

 で、行きの車。色々カオスでした(総括)。グループ魂のCD構成にちょっと感嘆。アルバムとしての曲の聴かせ方は、まだまだ面白いことが出来そうだなぁ、と、サンホラ以来久々に思ったり。

 現地では基本ダラダラ。夕飯のBBQでは焼くこととビールを呑む事に夢中。ヤバイな、おっさんだ(汗)花火は泥酔状態だったため、記憶に御座いません(汗)あ、3人で波打ち際まで行ったりしたのは覚えてます。

 その後の深夜、コンビニに辿り着かなかったり、辿り着いて車で帰ってきたり。そんなこんなで一日目は大人しく就寝。

 

 2日目。ちょっと寝過ごしたと思ったら、飯の時間にジャスト。というわけで飯を食って、スタジオの時間までダラダラ。スタジオ練習では、及第点をマークしてたのでそこまで時間もかけずに終了。練習の最後にノリのエリクサ弦が切れたりで、コイツもアンラッキー系だなぁとか思ったり。南無(汗)

 午後はシナリオ班の撮りに参加。遅刻されるとイライラするのは社会人っぽいな、俺、とか思ったり。で、何故かおばぁちゃん役を頂く。うん、難しいねこういう役は(汗)今までにやったこと無い役だったので、ホントに上手く出来てるのか不安に感じつつ終了。

 で、ライブイベント。リハでは色々ごたついたりもしたけどまぁ、ご愛嬌。急遽ミキサをやってた御三方、乙でした(汗)

 飯を頂きながらライブ、間にイベントを挟んだりして、なかなか面白い試みだなぁと思ったり。イベントのビンゴ紹介(ビンゴの番号に人が割り振られてて、それに合わせて自己紹介するというもの。番号の人数だけ選出)で、最後の方まで呼ばれなかったので「ああ、俺は入ってないんだな」と安心してたら

 え?俺トリ?(汗)

そんなまさかの展開にテンパって、上手いことも言えず終了。…ウググ、こんなところで笑いの神め…(汗)

 で、ライブの出番。とりあえず楽しかった!というか、酒が入ってたためかなり暴れた記憶が。まぁ、アレくらい暴れながらでもちゃんと弾けるようになった、と自己評価すべきか。…いや、もっと精進します(汗)

 深夜はロビーで缶ビール片手にフィッシング(通りかかった顔見知りを捕まえてダベるという、迷惑極まりない行為)。まぁ、結果入れ食いで大変なことになったことは、ドンマイ!俺も酔ってたんです!(汗)

 で、解散後はマージャン。ここでの会話が相当カオスだったことは省略しておこう(ヒント:白)。

 

 3日目。さすがに疲労が来てたので、飯を食ってロビーでぼーっとしたりダラダラだべったり。帰るときは車に誰が乗るかでダラダラしてたので、大人しくバスへ。結果良く寝れたのでよかったのかも(笑)

 

 そんなこんなで合宿お疲れ様でした。ポイントポイントで面白い話を聞いたりして、なかなか充実した最後の合宿だったり。さすがに来年は行けないと思うしな(笑)誘って頂いて感謝(誘ってない、とか言わない(汗))。

 次回は学祭でお会いしましょー。

 

 

 あ~、やっぱライブやりたいなぁ…(汗)

2006/08/22

さて、

明日から暫くサークル合宿行ってきます鵤です。ちなみに明日はMoog博士の命日だったり。追悼の意を表して、ポップコーンでも聴こうと思います。

 サークル合宿。

 合宿先では2曲演奏予定。今日のスタジオ練習の感じでは、まぁ及第点って所かなぁ。俺の演奏が(汗)

 その他はダラダラ酒呑んだりダベったりして過ごそうと思います。今年で多分ラスト、マッタリしてきます(笑)

 それじゃ、行ってくるよーノシ

 今回の一言。

 「駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚」

  (ゲーム『タクティクスオウガ』第3章表題より)


 ある意味、この言葉で今の日本人を表現できてしまう気がします。

2006/08/21

よし、

そろそろこの情報を解禁しちゃおうと思う鵤です。

 夏季休暇。

 はい、そんなわけで今週全部休みです!なんか、世間の社会人の皆様に申し訳ないッ!(汗)今ちょうど会社行っても仕事ないし、ちょうどいいときに休みって感じだったりします。来月もそんなに無いらしいけど(汗)

 でまぁ、そんなわけで今週のサークル合宿(22~24日平日ぶち抜き)に行けてしまったりするので、行ってしまおうと思います。OBなのにOBらしからぬはしゃぎっぷりを露呈しないよう、善処したいと思うッ!(汗)

 というか、合宿で演る曲の練習がほとんど出来てない!…マイワイフ!今夜は寝かさないぜ(とキーボードに向かって言う俺は負け組(ろじぱら風))。

 今回の一言。

 「いつでも心に、焦りとゆとりを」

  (師匠の言葉より)


 焦り過ぎや油断は失敗を生むから、いつでも両方を持ちなさい、ってことらしいです。いつも気をつけているけど、なかなか実践できない言葉だなぁ(苦笑)

2006/08/20

バトン

でもやって気分転換を図る鵤です。うん、練習時間足りないよ?(分かる人だけ分かって(汗))

 何バトン?

 とみおさんのところで発見。

 ※見た人は、必ずやること。今すぐやること。
(マイミク様は足跡をつけた瞬間、『見た』と判断されますので要注意)

 まぁあれだ、mixi内で流行ってる「見たらやるバトン」系ですな。というわけで、ちょっとやってみますか。

Q1.一番モテたなと思う時期は?

 そんな時期

 Neeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!(汗)

 

 とかいってるとまたk(以下略)

Q2.似てると言われたことのある芸能人は??

 サッカーの中田選手に似てるって言われてたなぁ(高校~大学始めくらい)。っつっても、俺サッカーも全然わかんないから、似てるのかどうかすら不明だった(笑)

Q3.恋人を選ぶポイントは?

 一緒にいて苦痛じゃなければ良いんじゃね?

Q4.ここぞという時の香水や服装があれば

 スーツ?(笑)とりあえずビシッとした感じの格好の方が、似合うらしいです。あんまそういう服持ってないけど。

Q5.告白されたことがありますか?

 ある…って言っていいのかな?アレとか(苦笑)

Q6.わざとデートに遅れて行ったことがありますか?

 紳士ですから。

Q7.初恋はいつ?

 小学校高学年くらいかなぁ?

Q8.今まで好きになった人の数は?

 好きになったのは5人くらい、愛したのは1人。

Q9.今まで告白した人の数は?

 片手で収まる、とだけ(笑)
 
Q10.今まで好きになった人に一番多い血液型は?

あー、わかんねッス(汗)

Q11.今まで好きになった人の共通点3つ

・声の響きが好み
・(俺的には)メガネが似合う
・全員女性(パクリ)

Q12.ツボ3つ

・俺より上で下
・大人だけど子供っつーかギャップ(パクリ)

 …すまん、3つも思いつかない(汗)

Q13.恋人選び、見た目と性格重視する割合は?

 うーむ、やっぱ3:7くらい?でも見た目は状況とかにもよって変わるからね、女性の場合。上にも下にも(汗)

Q14.好きな人ができました。自分からいっちゃう?待つ?

 なんだかんだで待つ(笑)機をみていっちゃう。

Q15.同棲したい?したくない?

 嫁を下さい。

Q16.ずばり好きな人はいる?いない?

 う~ん、いなくは、ない?(笑)

 

 恋愛バトン。

 っつーかこんなのばっかじゃねーか!どういうことだ、とみお!(笑)

■1『人を好きになる』時の『好き』の定義は?

 俺が知りたい(笑)気がついたらその人しか見えてないとき、とか?

■2 異性を意識し始めるきっかけは?

 勘。

 

 …まぁ、仕草とか表情かなぁ、やっぱり。

■3 恋愛許容範囲は何歳から何歳まで?

 20~30くらい?まぁそこまで気にしてはいないけど、小娘は苦手かも知れぬ。

 まぁ、ポールみたいにペドロリじゃないので普通程度(笑)

■4 告白する派?それともされる派?

 俺もされてみたいです。

■5 周囲に大勢の人がいるところで告白されました。

 場所とか関係なくね?

■6 あなたは片思い、両思い、どっちが楽しいですか??

 両思いに決まってんだろボケッ!と、恋愛を楽しむ余裕のない私でした。

■7 気になる異性ができてしまいました。あなたならどう行動する?

 まずは友達から、というチキンな(以下略)。

■8 友達だと思っていた人に告白されました!

 されたことないからなんとも言えんが…。誠意に負けるとOKかも。すぐ負けそうだけど(汗)

■9 あなたの人生において恋愛ってどんな存在ですか?

 コーヒー(=人生)のミルク(=恋愛)みたいなもんじゃない?無ければ完璧に味わえるけど、多くは味わえない。あればあったなりに味わえるけど、多くを味わえる。

■10 最後に「こんな恋愛をしたい!」というのがあったら教えて。

 パッと思いつかないなぁ…(汗)

 

 殺しあうような恋愛?(自分でひいた)

■11 バトン!誰に回したいですか?六人に回してください。

 適当に(笑)

 

 

 そんなわけで、練習に戻ります…スゴスゴ。

2006/08/18

今日は

ある意味仕事した鵤です。まぁ聞いてくれ。

 本日の工数報告書。

 工数って言うのはあれよ、どんな仕事をどれくらいしたかってやつです。伏字は察してくれッ!大人の事情って奴だ!

 
 8:15~12:30 「XXXモジュールについて調査。報告書にまとめる。また、内容から技術を習得する。」
 13:30~15:30 「基本情報処理技術者試験 対策勉強会。午後問について何人かでウダウダ解説し合う。」
 15:30~17:00 「XXXXXXXXを行う。内容から技術を習得する。」
 17:00~17:30 「自己啓発。基本情報処理技術者試験 午前問題について、学習する。」
 17:30~19:10 「基本情報処理技術者試験 午前問題模試。」

 

 

 おかしい。俺やっぱり会社に(社会的なことじゃなく)勉強しに行ってるぞ(汗)し、仕事は!俺に仕事は無いんですか先輩ッ!

 とか言ってたら、先輩も隣でMSNニュース見てた。俺の部署、やっぱり暇なのかなぁ…(汗)

 今日の一言。

 (高校の同期が今後ろにいるため)今日は思いつかない。ということでー。

2006/08/18

簡単にでも、

力が残ってる日はちゃんと更新しようと思った鵤です。ここんとこ会社で仕事らしい仕事してないから、今日はちゃんと寝て、明日ちゃんと働こう!俺!(汗)

 「ひぐらしのく頃に解~祭囃し編」了。

 終わったー!これでちゃんと寝れるッ!(社会人として最悪)

 そして、これで本当に終わりかと思うとちょっと思慮深いものが。楓と推理しあったあの頃が懐かしいなぁ。

 色々とメディアミックスされてアレだけど、本編としては最良の終わりだと思いました。いやー、解が出る前から参戦できて、ホントよかった!ここまで長く楽しめた作品も珍しいです(笑)

 まぁ何はともあれ、竜騎士さん乙でしたッ!

 今回の一言。

 「嘘だっ!」

 (『ひぐらしのく頃に~鬼隠し編』より)


 ひぐらしをやって一番印象に残るのは、やっぱこれかなぁと(笑)当時はココまでブレイクするとは思ってなかったですわー。

2006/08/16

無事

上京(埼玉との県境でも上京)しました鵤です。帰省ラッシュで新幹線も大混雑かと思いきや、ガラガラでした。明日がピークなのかなぁ?

 とみお襲来。

 来週のサークル合宿への参加がほぼ決定しているワタクシですが、当日の楽器搬入が大変なんですわ(妻の体重が10K超えなため)。

 というわけで、車で行くTommy先生(以下、とみお)に載せていってもらうことに。しかしとみお、我が家の位置を知らないわけで。

 そんなわけで、今日は位置を知るためだけにとみお襲来。ってか、何故か俺のメッセでシナリオ班会議が開かれるし(笑)後ろで見てて、学生は楽しそうだなぁ、と黄昏てみたり。

 

 くっそー、ともかく合宿は蝶楽しんでやるからなッ!あ、いや!痛いOBって言わないでッ(汗)

 今回の一言。

 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」

  (諺(コトワザ)より)


 我が家の家訓です(笑)でも時々、「聞くは一時の恥、何でもかんでも聞くのは一生の恥」。こんな風に思うときもあるのです。

2006/08/15

唐突に

音楽がしたくてたまらなくなった。

 

 ああああああぁぁぁぁー!早くッ!早くシンセに触れなければ…ッ!

 

 そんな焦燥感に駆られた、悪夢の後。

2006/08/14

明日

青梅に帰ります鵤です。アレだ、子供って元気ね…(遠い目)

 姪。

 今回何気に小さい子供とガチで遊んだのは初めてなわけですが、アレだ。子供は元気いっぱいで無邪気。この3日間、楽しかったけど疲れた!兄貴夫婦はここぞとばかりに休むし。まったく!連れて帰るぞ!(ごめん、やっぱいい)

 というわけで、明日から青梅に戻って蝶ひぐらします。ようやく最終話?だし、ザクザクやって感涙の涙にッ(?)。ネタバレさせたらガチでキレますので注意!

 今回の一言。

 「それからも、サンジは、

  しあわせにくらした。」

  (岡田淳著「星モグラ サンジの伝説」より)


 自身が一番初めに読んで(小2くらい)心に残った活字の本、かな。この締めはあまりにもありきたりなんだけど、あまりにもこの話にあっていて、ツッコめなかったんだよなぁ。今も昔も忘れられない名作の締めからでした。

2006/08/14

さて

今日は帰省時恒例、プチ同窓会に参加だった鵤です。

 プチ同窓会。

 というわけで、いつもの高校同期メンバーと遊びに。ダーツをやったりビリヤードをやったりな前哨戦。

 その後、+1名追加で焼肉。+1名のやつがホント、高校のときと比べて変わったなぁー、と実感。大人になったと言うかなんというか(笑)他業種の苦悩とかもいろいろ聞けて、勉強になりました。

 結論は「生きてくのって難しいな」ということで(笑)それぞれがそれぞれの想いで、頑張ったり燻ったりしてるんだなぁ、なんて。…まぁ、俺もか。

 何はともあれ、俺は今の境遇の不満を述べる前にやれるだけのことはやらないとな。もっと大変な境遇もいっぱいあるって分かったし。

 とまぁ、そんな酔っ払い日記(笑)

 今回の一言。

 「酔ってないゆ」

  (某氏のメールより)


 酔っ払いと言う言葉で思い出した。ホント名言ですね(笑)

2006/08/12

実家より

お送りします、鵤です。会社へのお土産に苦悩。数の確保とありきたりさ回避(=うなぎパイは無し)がムズイ…。

 実家にて。

 兄貴夫婦の子供が蝶可愛い件について。

 

 まぁ簡単に言うと姪なわけですが、可愛いんですよ、これが!というわけで暇な土曜日、姪の子守をして過ごしたわけでした。

 でもやっぱり子守は大変だな。腕捕まれて走りまわされて抱っこしてブレーンバスターして(怒られた)。これが毎日なんだから、親ってのは大変だなぁと痛感。勉強になりました。

 まぁ、この勉強が役に立つかどうかは全然未定だけどなッ!(汗)

 ネタ。

 解析系はもう廃れつつあるけど、せっかくアニメ化も決まったので武装解析なんてのやってみた。

鵤の46%は執念で出来ています
鵤の39%は臨死の恍惚で出来ています
鵤の8%は変態で出来ています
鵤の5%は不条理で出来ています
鵤の2%は信念で出来ています


執念と臨死の恍惚がメインって
変態だよ!

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ 変態だよ!(それも含まれてる)
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)

 

 何、この空気読みっぷり(汗)はいはい俺蝶野蝶野って感じですね。まぁ飛ぶ仲間だし、仕方ないな(違)

 今回の一言。

 「謝るなよ、偽善者。」

  (「武装錬金」2巻より)


 「武装錬金」繋がりでこの台詞でした。誰からも忘れられたはずの名前を、最後の最後に自らが嫌う偽善者、カズキに呼ばれ、言い返すシーン。今でも印象に残ってます。

 蝶野はホント、良い感じのダーク主人公でしたね。潔さと世界への愛憎を併せ持つ姿は、ホント良かったなぁ。変態だけど。

2006/08/11

歌うように!

カンタービレッ!という感じで、ハマっております鵤です。今日(昨日)は寝不足であんまり働いてません。プロジェクトの納期なのに(先輩は忙しそうでした(汗))。

 のだめカンタービレ。

 昨日に引き続きってか、昨日は何も書いてないな(笑)

 というわけで、今のところの既刊分、15巻まで読了。ぶっちゃけ久々に面白い漫画だと感じた。漫画のキャラに向けて「こいつアホや!アホやッ!(笑)」と素で爆笑。なんというかね、すべてのキャラがたってるというか、個性的というか。

 …待て。よく考えたら俺の周りってこういう人ばっかりじゃないか…?し、親近感なのか…?(汗)

 ち、ちゅーか!ラブコメ系漫画なのに、ココまであっさりというか何の盛り上げも無い初キスシーンがウケる(笑)作者ももちっと盛り上げようとしようよ?なぁっ?!(笑)

 まぁ、そんなわけで。ちょうど月9ドラマ化&アニメ化も決定だし、読んだこと無い人はこの機会に是非一読をッ。オススメです。

 (とはいえこの間の良さとかは、なかなか映像で表現しづらそうなんだが。とりあえず冷やかに待つか。)

 明日から実家。

 そんなわけで更新止まるかもー。もしくは暇すぎて更新しまくるかもー。

 ああ、そういえば…まともに実家へ帰るのは、すごい久々だな。姪も喋るようになってるらしいし…。まぁ、前会ったときは、まだ0歳だったからな(笑)

 よーし、良い叔父さんっぷり発揮してきちゃうぞー!兄貴にひかれるくらい(万が一に機会があっても、○佐には紹介しません)。

2006/08/10

まぁ

こんな時間に鵤です。そうか、明日(っつーか今日)会社行ったらお盆休みだー。

 のだめカンタービレ。

 大人買いしてこんな時間までがっつり読んでたわけで。

 もぎゃー。

 詳細は後日(笑)

2006/08/07

さぁ

台風3兄弟も接近しつつある今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。鵤です。ってか、綺麗に3つ来たねぇ。1つはお盆前に直撃コースなので、皆、要注意だッ。

 残業。

 自分の作成書類駄目出し会議が長引いて、初の残業から2時間半残業でした。

 で、この結果はそこそこボロボロ。思ってたよりも修正箇所が多いし。ううん、やっぱりまだまだだなぁ、と最近の油断っぷりを反省させられたり。

 というわけで納期も近い今週は、修正作業で残業しまくりな予感。今の俺の士気的には『さっさとかかってこんかい』なモード。よーし、頑張るぞッ。

 今回の一言。

 「食べ、飲め、そして陽気になろう。

 我々は明日死ぬから。」

 (メメント・モリの警句より)


 ちょっと宗教な感じですが、この言葉は割と気に入ってたりします。元ネタは旧約聖書なんだっけな?
 とにかく今を楽しめなきゃ、生きていてもしょうがない。苦でさえ楽しめ、そして生きるということを楽しめ。…なかなか粋な言葉です。

2006/08/06

熱暑(あつ)は

夏(なつ)いですね。鵤です。…古いって言うなッ!

 伝説のあなた

 鵤は改造人間である。

 5歳の時、宿敵と恋人を奪いあうものの、敗れて胸に七つの傷をつけられる。

 「もはやかたるまい」そう言い残してコンペイ島を去る。

 11歳のとき,鵤は道の真ん中で突如気化し,後には何も残らなかった・・・


 

 

 ええええええ。早いよ!蝶マッハだよ!(汗)

 そう思って始めた2回目。

 

 プールを2つに割って現れた空にそびえる鉄の城!それが鵤である。

 ワシントン条約加盟のため、鵤は廃棄処分となり、その数奇な生涯に幕を閉じた。


 

 っておい!余計マッハになってるよッ!ってか人間になりたい(笑)

 そんなこんなで、明智がやってるのを見て、なんとなくやってみた「伝説のあなた」。やればやるだけ伝説が生まれます(笑)

 納得いかなかったので3回目やったら、

 267歳のとき、ザクⅡに乗り戦場ア・バオア・クーへと赴くが、いきなり流れ弾に直撃。あっけなく戦死。

今度はどんだけ長生きしてるんだよッ!(汗)

 今回の一言。

 「それは悪魔のように黒く

  地獄のように熱く

  天使のように純で

  恋のように甘い。」

 (フランスの政治家。タレーランの台詞)


 某漫画で有名な、あの台詞の元ネタですね(笑)コーヒーに対する愛を語る名言です。そして何気にこの方、メートル法を提案した有名人だったり。

2006/08/03

あー、

毎年この時期はいつも言ってる気がしますが、

「なんか面白いことない?」

鵤です。

 コンタクト。

 昔からの知人は知ってると思いますが、この鵤、ド近眼です。そして、そんな俺のメガネは度が強く、フチの方を見るとちょっと気持ち悪くなるくらい視界が歪みます。

 で、そんなこんなで、実は数年前までコンタクトだったんです。でも、眼とコンタクト、両方に傷を作ってしまったため、しばらくしてなかったんです。

 が。

 このたび、とうとうコンタクト復帰を果たしましたッ!脱メガネッコです!

 

 と思わせておいて、実は伊達メガネを購入予定だったり。まぁ今までのイメージ保持と、ちょっとしたお洒落のつもりですので、気付いてもそっとしておいて下さい(笑)

 ってか、鼻の上に何も無いって落ちつかない(汗)

2006/08/02

砂時計

砂時計をひっくり返し

流れ往く砂を見届ける

 

音も経てずに

砂は落ちる


 

静かに時を刻みながら

砂は堕ちる

 

それはまるで

最良な人生だ

 

ただ静かに流れ、逝く

 

その時なら私は

ただ静かに

笑っていられるのだろう

2006/08/01

今日は

初残業してやるぞ!とか意気込んでたんですが、

 

先輩「進捗は?」

俺「~まで上がってます。あと~の部分だけッス」

先輩「カエレ(・∀・)」

 

というわけで、やっぱり定時帰宅。残業代を稼ぐのはまだまだ先になりそうです(汗)

 さて、今日は今まで触れなかったこの話題。

 撤去。

 八王子R1から、VO4が撤去されました。

 まぁ、無くなったからといって今更困ることも無いんですが(苦笑)対戦会は大きいとこでできるし、八王子勢と遊ぶのも別に、フォースじゃなきゃ駄目な訳じゃないし。

 そんなわけで、凄いガッカリとか、ショックとかは受けてないわけで。

 いつかはこんな日も来るだろうなぁ、とは思っていたケド、無くなる時はあっという間。なんだか、なんとも言えない喪失感だけは残ります。というか、実はまだ信じられなくて、無くなった(無くなる)現場を見にいけてないチキンっぷり。多分、ずっと見に行けないよ…(苦笑)

 もしR1にVO4がなかったら、また違った人生になっていたといっても過言で無いくらい色々な人に会ったし、刺激も受けました。

 約6年間、貴重な時間をありがとう。

 

 

 じゃ、今週からPIAね!午後9時前には集合すること!(笑)


 早速忘れたので追記。

 今回の一言

 「人は力を持っている。
 
  力に憧れている。
 
  力が欲しい。
 
  それが自由だと知っているからだ。」

  (森博司著『フラッタ・リンツ・ライフ』P249より抜粋)


 この後に続く詩を読むことで、この言葉がどれくらい人間を上手く表しているか分かります。俺が俺であり続ける為に、常に戦って行きたいと思います。…やっぱり自身のバイブルだなぁ、キルドレシリーズ(笑)

ホーム

Home

 

プロフィール

Tgc

  • Author:Tgc
  • 数字とテクノの好きな変態天然貧乏作曲人です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する