紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
あら、
入社前研修の課題の作文で詰まってたんですが、書いてみると思ったより大したことないのに唖然。やっぱり世の中、悩む暇があるなら行動あるのみだなぁ、とか思った鵤です。なーんだ。
Cherry新Beta公開。
Rs先生のとこで見た記事なんですが、何気にビッグニュース。俺、なんだかんだで未だに使ってるしなぁ。使い出して7年、とうとう新しい動きがッ!Vistaに対応を検討中とかー。個人的にはVSTiに対応して欲しいなぁ。まぁ、ここまでいくとオーディオ関連も、とかなりそうだし、贅沢っちゃ贅沢だな(笑)
というか、ふみぃさんがHPを更新した、という事実だけでちょっと嬉しくなった(笑)あまりの音信不通っぷりに、心配してたからなぁー。
昔ほどの勢いは無くなってしまったMIDI文化。これからも使える部分は使って、大事にしていきたいですね。レイハラカミ先生のように(笑)
ライブ仕込み状況。
とりあえず2曲分の骨組み完成。ベロシティとかもっといじって、完成度を上げないと。
オリジナル曲は歌詞がー。時間ないぞ俺。ひぃー。
Cherry新Beta公開。
Rs先生のとこで見た記事なんですが、何気にビッグニュース。俺、なんだかんだで未だに使ってるしなぁ。使い出して7年、とうとう新しい動きがッ!Vistaに対応を検討中とかー。個人的にはVSTiに対応して欲しいなぁ。まぁ、ここまでいくとオーディオ関連も、とかなりそうだし、贅沢っちゃ贅沢だな(笑)
というか、ふみぃさんがHPを更新した、という事実だけでちょっと嬉しくなった(笑)あまりの音信不通っぷりに、心配してたからなぁー。
昔ほどの勢いは無くなってしまったMIDI文化。これからも使える部分は使って、大事にしていきたいですね。レイハラカミ先生のように(笑)
ライブ仕込み状況。
とりあえず2曲分の骨組み完成。ベロシティとかもっといじって、完成度を上げないと。
オリジナル曲は歌詞がー。時間ないぞ俺。ひぃー。
スポンサーサイト
テラヤバス
とか言えるうちは余裕だな。鵤です。ライブに入社前研修に学会にー。まぁ、学会準備はライブ終わってからでもいい予感。入社前研修はそうもいかんしなぁ…そろそろTODOリスト投下だなコリャ。
卒業ライブ。
シンセバンドの仕込が全然おわらNEEEEEE!というわけで、切羽詰っております。2月短すぎじゃね?(汗)
ライブは3/10(金)。仕込み状況は3割といったところか。とりあえず、スタジオ入りの3/2までに形にはしないとー!
オーラソーマリーディング。
楓とかがやってたので、ちょっとやってみた。感性での占い、って感じですね。
◆一本目 魂のボトル(あなたの本質を示します)
自然のリズムと調和しています。ナチュラルな物の見方をできる自然体の人。冒険的な試みも歓びと幸福を持って受け止めることができる、ポジティブシンキングの持ち主です。あらゆる試練や困難の中にでさえ、成長する機会を捉えることができます。自分自身の叡智とつながっており、また他の人々の新たな人生の手助けをする能力も授かっているでしょう。大きな夢を満ち、たとえそれが実現しなくても希望を抱き続けることのできる前向きな人です。
ボトル名 ウィズダムボトル(叡智のボトル)/エルドラド(黄金郷)
◆ 二本目 チャレンジ&ギフトのボトル(あなたの過去と乗り越えるべき課題を示します)
自分自身とうまく折り合いが取れていない状態です。分析力が過剰になって、物事にネガティブな見解を抱きがち。周囲と調和できず、コミュニケーションで問題を生じているのかもしれません。人のやることを分析したり批判するだけで、自分自身で実行する力が乏しいようです。また、精神的に強い苦しみを受けた後であることも考えられます。父親との関係に悩みを抱えているか、権威的な力の前で屈した経験から抜け出せないのかもしれません。
ボトル名 エルモリヤ
◆ 三本目 「今ここ」のボトル(現在の状態と気づきを示します)
新たな人生を歩みはじめようとしています。信仰心が高まっており、神の叡智に気づきつつある状態です。自分にとっての快適さ、居心地の良さを大切にしましょう。世間体や周囲の価値観にとらわれている思考から解放されるべきときです。物事を一つの視点でだけ考えるのではなく、あらゆる角度から見ていく理性が養われます。何か問題に直面したときや決断を迫られたときなど、すぐ行動を起こさず、ひと呼吸おいて冷静さを保ちましょう。
ボトル名 ヒラリオン
◆ 四本目 未来のボトル現在の状態からどう変わっていくか、未来の可能性を示します)
物事の本質を見抜く目が磨かれます。自己の深みにある苦しみを手放し、歓びの存在を理解するでしょう。知性的で誠実なあなたは、自分自身をよく知っています。旺盛な知的好奇心と知識欲で、様々な情報を取り入れていきます。人に対して高い教養を示し、上手に自分を表現していくでしょう。哲学的な思考や宇宙の真理についての洞察が、想像以上の大きなヴィジョンをもたらします。大きな目的意識を持って、現実的な成功が導かれるでしょう。
ボトル名 ヴィジョン・オブ・スプレンダー(壮麗なるヴィジョン)
はいはいポジティブポジティブ、って感じの結果ですね(笑)
卒業ライブ。
シンセバンドの仕込が全然おわらNEEEEEE!というわけで、切羽詰っております。2月短すぎじゃね?(汗)
ライブは3/10(金)。仕込み状況は3割といったところか。とりあえず、スタジオ入りの3/2までに形にはしないとー!
オーラソーマリーディング。
楓とかがやってたので、ちょっとやってみた。感性での占い、って感じですね。
◆一本目 魂のボトル(あなたの本質を示します)
自然のリズムと調和しています。ナチュラルな物の見方をできる自然体の人。冒険的な試みも歓びと幸福を持って受け止めることができる、ポジティブシンキングの持ち主です。あらゆる試練や困難の中にでさえ、成長する機会を捉えることができます。自分自身の叡智とつながっており、また他の人々の新たな人生の手助けをする能力も授かっているでしょう。大きな夢を満ち、たとえそれが実現しなくても希望を抱き続けることのできる前向きな人です。
ボトル名 ウィズダムボトル(叡智のボトル)/エルドラド(黄金郷)
◆ 二本目 チャレンジ&ギフトのボトル(あなたの過去と乗り越えるべき課題を示します)
自分自身とうまく折り合いが取れていない状態です。分析力が過剰になって、物事にネガティブな見解を抱きがち。周囲と調和できず、コミュニケーションで問題を生じているのかもしれません。人のやることを分析したり批判するだけで、自分自身で実行する力が乏しいようです。また、精神的に強い苦しみを受けた後であることも考えられます。父親との関係に悩みを抱えているか、権威的な力の前で屈した経験から抜け出せないのかもしれません。
ボトル名 エルモリヤ
◆ 三本目 「今ここ」のボトル(現在の状態と気づきを示します)
新たな人生を歩みはじめようとしています。信仰心が高まっており、神の叡智に気づきつつある状態です。自分にとっての快適さ、居心地の良さを大切にしましょう。世間体や周囲の価値観にとらわれている思考から解放されるべきときです。物事を一つの視点でだけ考えるのではなく、あらゆる角度から見ていく理性が養われます。何か問題に直面したときや決断を迫られたときなど、すぐ行動を起こさず、ひと呼吸おいて冷静さを保ちましょう。
ボトル名 ヒラリオン
◆ 四本目 未来のボトル現在の状態からどう変わっていくか、未来の可能性を示します)
物事の本質を見抜く目が磨かれます。自己の深みにある苦しみを手放し、歓びの存在を理解するでしょう。知性的で誠実なあなたは、自分自身をよく知っています。旺盛な知的好奇心と知識欲で、様々な情報を取り入れていきます。人に対して高い教養を示し、上手に自分を表現していくでしょう。哲学的な思考や宇宙の真理についての洞察が、想像以上の大きなヴィジョンをもたらします。大きな目的意識を持って、現実的な成功が導かれるでしょう。
ボトル名 ヴィジョン・オブ・スプレンダー(壮麗なるヴィジョン)
はいはいポジティブポジティブ、って感じの結果ですね(笑)
さて、
久々に全身筋肉痛までいった鵤です。ホント、寝返りをうつのがしんどいってどうよ(汗)
スキー&スノボ。
2泊3日の卒業旅行ってことで、白馬へ行ってきました。平日の3日間とか、学生ならではですなッ!
さて、平日ってことでゲレンデはガラガラ、宿も空きまくりなので融通効きまくり。気温も高め、ゲレンデコンディションも悪くない。という感じで、今まで経験したスキー旅行中で最高のコンディションだったかもー。俺が行くと何故か吹雪まくりだしな(汗)
深夜発朝着にも関わらず、初日から飛ばしまくりで滑り(運転手はマジ乙です。来年度は俺も安心運転ができるようになっていたい(笑))、夜はゲーム大会。なんだか修学旅行みたいな気分でした。
2日目はスノボに挑戦。スキーと違って前後に体重を移動させて曲がるから、微妙に怖い感じがー。一応、下るくらいなら出来るようになりました。やっぱスキーの方が楽しいって!(笑)
で、3日目はスキーに戻ってカッコ良く滑る特訓(笑)スノボ経験を生かしたり皆からの駄目出しを受けたりして、「何だかへっぴり腰?」と言われてたのを多少は解消できたかも。次回はもっと華麗に滑ってみせるッ!と意気込んでみたり。
何はともあれ、学生最後の良い記念になったと思います。幹事兼運転手に感謝感謝。
そんなわけで、現在は最高級の筋肉痛状態。首から腕、腹筋と足がぁー。立ち上がるのもくしゃみするのも大変(汗)
スキー&スノボ。
2泊3日の卒業旅行ってことで、白馬へ行ってきました。平日の3日間とか、学生ならではですなッ!
さて、平日ってことでゲレンデはガラガラ、宿も空きまくりなので融通効きまくり。気温も高め、ゲレンデコンディションも悪くない。という感じで、今まで経験したスキー旅行中で最高のコンディションだったかもー。俺が行くと何故か吹雪まくりだしな(汗)
深夜発朝着にも関わらず、初日から飛ばしまくりで滑り(運転手はマジ乙です。来年度は俺も安心運転ができるようになっていたい(笑))、夜はゲーム大会。なんだか修学旅行みたいな気分でした。
2日目はスノボに挑戦。スキーと違って前後に体重を移動させて曲がるから、微妙に怖い感じがー。一応、下るくらいなら出来るようになりました。やっぱスキーの方が楽しいって!(笑)
で、3日目はスキーに戻ってカッコ良く滑る特訓(笑)スノボ経験を生かしたり皆からの駄目出しを受けたりして、「何だかへっぴり腰?」と言われてたのを多少は解消できたかも。次回はもっと華麗に滑ってみせるッ!と意気込んでみたり。
何はともあれ、学生最後の良い記念になったと思います。幹事兼運転手に感謝感謝。
そんなわけで、現在は最高級の筋肉痛状態。首から腕、腹筋と足がぁー。立ち上がるのもくしゃみするのも大変(汗)
ライブ
行ってきたよライブ。まだしばらくイベント続きな鵤です。
ライブのハシゴ。
というわけで、日曜日。昼はポリタンの、そして夜は~~。
BOOM BOOM SATELLITES!
がゲストの、Prodigyのライブでした(笑)
メトロポリタンクのほうは、きっと色々な人がレビューしてるだろうから省略!(汗)2バンド目はアレだ、大人しくクラブとか行くとウケると思いました。ダンサーと目が合ったときにお互い超ウケてたのは秘密。
で、ブンブンとプロデジですわ。ってか、感想を書こうとしてもなんだ、言えることは一つ。「負けた」だな(笑)アレだけのスタイルでアレだけカッチリ出来ちゃうんだもんなー。すげぇよー。カッコええよー。ずるいよー(笑)音つくりに関しても、相当勉強させてもらったり。さすがプロです(笑)ああ、ライブではCDみたいに多くの音を出しても、逆効果になるのか…なるほど。
とにかく、一回で二度おいしいライブでした。隣のねぇちゃんと肘打ちまくったり、前の兄ちゃんと足の踏み合いになってたのはご愛嬌。というか、ライブだし、しょうがない!ぶっちゃけダイブしたかったッ!(笑)
ちなみに次の日は、ふくらはぎから足先までと、首が筋肉痛でした。イタタ、イタタタタ(汗)
今日の夜から。
スキーです。俺以外は皆スノボです。くっそー、最近の若い奴らワァー!(汗)…まぁ、俺も若者らしく、ショートスキーですが。今日、引越し業者決めたり洗濯しながらワックスかけたし、準備万端。
というわけで、帰宅は金曜の夜?です。んじゃ行って来ますよーノシ
ライブのハシゴ。
というわけで、日曜日。昼はポリタンの、そして夜は~~。
BOOM BOOM SATELLITES!
がゲストの、Prodigyのライブでした(笑)
メトロポリタンクのほうは、きっと色々な人がレビューしてるだろうから省略!(汗)2バンド目はアレだ、大人しくクラブとか行くとウケると思いました。ダンサーと目が合ったときにお互い超ウケてたのは秘密。
で、ブンブンとプロデジですわ。ってか、感想を書こうとしてもなんだ、言えることは一つ。「負けた」だな(笑)アレだけのスタイルでアレだけカッチリ出来ちゃうんだもんなー。すげぇよー。カッコええよー。ずるいよー(笑)音つくりに関しても、相当勉強させてもらったり。さすがプロです(笑)ああ、ライブではCDみたいに多くの音を出しても、逆効果になるのか…なるほど。
とにかく、一回で二度おいしいライブでした。隣のねぇちゃんと肘打ちまくったり、前の兄ちゃんと足の踏み合いになってたのはご愛嬌。というか、ライブだし、しょうがない!ぶっちゃけダイブしたかったッ!(笑)
ちなみに次の日は、ふくらはぎから足先までと、首が筋肉痛でした。イタタ、イタタタタ(汗)
今日の夜から。
スキーです。俺以外は皆スノボです。くっそー、最近の若い奴らワァー!(汗)…まぁ、俺も若者らしく、ショートスキーですが。今日、引越し業者決めたり洗濯しながらワックスかけたし、準備万端。
というわけで、帰宅は金曜の夜?です。んじゃ行って来ますよーノシ
うっは、
修論発表も終わり、次の山はライブだー!まだキーボード全然弾けねぇー&打ち込み終わってねぇー。ホントにイッパイイッパイ。頑張ります(汗)
修論発表。
金曜日は修士論文の発表会でした。
説明すると、大学っていうのは卒業前にいわゆる「論文」を提出するんですが、工学部系ではその「発表会」ってのがあるんです。教授が2~3人来たりして、それ使えんの?とかウダウダ言い合う会ですな。その審査で落ちてしまうと再発表、それも落ちるとめでたく留年、というわけ。
で、その発表会、つつがなく終了。まぁいい加減場慣れもしてるんで、緊張とは無縁です。某教授からは、今後もエンジニアとして頑張れ的な激励まで頂いちゃったりで、なかなか良く出来た模様。同期も大丈夫だったようで、ホント良かった良かった。
あとは学会。…同じように、無事済むと良いんですが(汗)
ちなみに、発表会の後は打ち上げを何人かで。なんとなく名残惜しい、哀愁の漂う焼肉食い放題+カラオケでした。まぁ皆、社会人がんばっペー!
の前に、皆でスキーっつーかスノボ行くんじゃん。締めるの早かったんじゃね?(笑)
新居。
で、土曜日。実際に福生の不動産屋まで行って決めてきましたよ。新居(Not"アライ"(ローカルネタ))。結論から言うと、結局、例の新築12.8畳にしちゃいました。よって、
3/19~3/31は住所不定。
いかんせん、メッチャ古い所(築20年以上)か、新しいけど入れるのが遅い所ばっかなんだもん。もうこうなったら引っ越し高くついてもここしかないかッ!条件は最良だしなッ!という勢いで決めてしまったり。お金のことはちゃんと計算したよ?(笑)
で、住所不定の間なんですが、まぁ学校に住めばいっかという結論。卒業式も学会も学校から学校へ。というわけで研究室の皆さん、まだ暫くお世話になりそうです。3月末はあんま人いなさそうだけど(笑)
日曜は。
ライブのハシゴー。というわけでノシ
修論発表。
金曜日は修士論文の発表会でした。
説明すると、大学っていうのは卒業前にいわゆる「論文」を提出するんですが、工学部系ではその「発表会」ってのがあるんです。教授が2~3人来たりして、それ使えんの?とかウダウダ言い合う会ですな。その審査で落ちてしまうと再発表、それも落ちるとめでたく留年、というわけ。
で、その発表会、つつがなく終了。まぁいい加減場慣れもしてるんで、緊張とは無縁です。某教授からは、今後もエンジニアとして頑張れ的な激励まで頂いちゃったりで、なかなか良く出来た模様。同期も大丈夫だったようで、ホント良かった良かった。
あとは学会。…同じように、無事済むと良いんですが(汗)
ちなみに、発表会の後は打ち上げを何人かで。なんとなく名残惜しい、哀愁の漂う焼肉食い放題+カラオケでした。まぁ皆、社会人がんばっペー!
の前に、皆でスキーっつーかスノボ行くんじゃん。締めるの早かったんじゃね?(笑)
新居。
で、土曜日。実際に福生の不動産屋まで行って決めてきましたよ。新居(Not"アライ"(ローカルネタ))。結論から言うと、結局、例の新築12.8畳にしちゃいました。よって、
3/19~3/31は住所不定。
いかんせん、メッチャ古い所(築20年以上)か、新しいけど入れるのが遅い所ばっかなんだもん。もうこうなったら引っ越し高くついてもここしかないかッ!条件は最良だしなッ!という勢いで決めてしまったり。お金のことはちゃんと計算したよ?(笑)
で、住所不定の間なんですが、まぁ学校に住めばいっかという結論。卒業式も学会も学校から学校へ。というわけで研究室の皆さん、まだ暫くお世話になりそうです。3月末はあんま人いなさそうだけど(笑)
日曜は。
ライブのハシゴー。というわけでノシ
[CD]play of colour「play of colour」
![]() | play of colour play of colour インディペンデントレーベル 2004-10-05 売り上げランキング : 367,753 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今回はマニアック路線CDの紹介。なんせ、最新アルバムのレビューをしようと思ったら登録されてないし。しょうがないから、前回の1stアルバムを紹介(笑)
というわけで、先日八王子のタワーレコードで見つけたこのアーティストですが、視聴した瞬間、
キタコレッ!
となりました(笑)ギターサウンドとテクノサウンドがこんなに合うなんてッ!お洒落感と変態感が同居するような、不思議な感じ。エレクトロニカっぽいけどそれだけじゃなくて、ポップスのような聴きやすさとロックのような荒々しさ。ポストロック、といわれるジャンルらしいです。
特に、最新アルバム「Symphonic Caravan」のT2"Chapped lips"(視聴リンク)はギターによるアルペジオと電子サウンドの融合が神がかってると感じました。…なんか今回べた褒めだなおい(笑)
一風変わった音楽を聴きたい一般人の方や、エレクトロニカに足を踏み入れたいロッカー、あとはダンスダンスにちょっと飽きてギターサウンドが聴きたい変態にオススメ(笑)
ちなみにこのインディーズレーベルでは、通販で2枚以上買うと送料と代引き手数料が無料になるという素晴しさ。今後も注目していきたいレーベルですぞッ!
NOVEL SOUNDS (レーベル会社)
忙しい
忙しいって言っても、よーく考えてタスク処理してくとそうでもないのかも、という事にようやく気がついた鵤です。忙しいって思ったらTODOリストなんだなぁ、やっぱ。先日作った表のお陰で、その日に何をやればいいかがよくわかって非常に楽チン。
ライブ。
で、昨日も言ってた卒業ライブ。そろそろ準備しないといかん!と思い、当日のシステムを検討。…やっぱPCレスでいこうかなぁ、とか思ってます。KARMAのシーケンサ使って、MicroKORGと同期。で、サンプラは手動でという形。シンプルでわかりやすいのが特徴。仕込みが命の構成です。
まぁ今週末には煮詰めて、形にしよう。
あ、格好はもう決めてあります!こんな感じ。RAMRIDERスタイル。黒眼鏡(デフォ)、白シャツ、赤ネクタイです。

はいスイマセンでした、そんなことより先に仕込みします(汗)
研究とか。
今日も地味に学校だったわけですが、修論発表は適当で主に学会に向けて作業中だったり。まぁコレもそこそこ適当に(以下略)。
学会より会社の入社前研修とかの方が大切なの!あんまり進んでないケド(汗)
ライブ。
で、昨日も言ってた卒業ライブ。そろそろ準備しないといかん!と思い、当日のシステムを検討。…やっぱPCレスでいこうかなぁ、とか思ってます。KARMAのシーケンサ使って、MicroKORGと同期。で、サンプラは手動でという形。シンプルでわかりやすいのが特徴。仕込みが命の構成です。
まぁ今週末には煮詰めて、形にしよう。
あ、格好はもう決めてあります!こんな感じ。RAMRIDERスタイル。黒眼鏡(デフォ)、白シャツ、赤ネクタイです。

はいスイマセンでした、そんなことより先に仕込みします(汗)
研究とか。
今日も地味に学校だったわけですが、修論発表は適当で主に学会に向けて作業中だったり。まぁコレもそこそこ適当に(以下略)。
学会より会社の入社前研修とかの方が大切なの!あんまり進んでないケド(汗)
うーむ、
春休みってどこにあるんだろう、と真剣に考える鵤です。何気に暇なんかどこにもNEEEEEー!(汗)
ライブ。
サークルの卒業記念?ライブが3/10にあるんですが、そこでやる曲をちらほら。
こんなの(音が出ます。音量注意)やる予定。暇があったら見に来て!平日だけど!(汗)
え?「アハッ!」は俺やらないよ?(汗)
恋愛成績表。
Rs先生がやってたので(先生酷過ぎです(汗))、俺も久々にやってみた。そしたらコレですよ。面白味無いなぁ(汗)
あ、何気に適齢期が今年じゃないかッ!そして気持ちはまだまだ若い模様。まぁ、周りが若いとこんなもんだろうなぁ、とか思った今日この頃。
チラシの裏について。
あくまでチラシの裏なんで、コメントにはレス付けないぞー、と。にしても、コメントに人間性が出過ぎてて、ある意味面白いことになってますね(汗)
ライブ。
サークルの卒業記念?ライブが3/10にあるんですが、そこでやる曲をちらほら。
こんなの(音が出ます。音量注意)やる予定。暇があったら見に来て!平日だけど!(汗)
え?「アハッ!」は俺やらないよ?(汗)
恋愛成績表。
Rs先生がやってたので(先生酷過ぎです(汗))、俺も久々にやってみた。そしたらコレですよ。面白味無いなぁ(汗)
あ、何気に適齢期が今年じゃないかッ!そして気持ちはまだまだ若い模様。まぁ、周りが若いとこんなもんだろうなぁ、とか思った今日この頃。
チラシの裏について。
あくまでチラシの裏なんで、コメントにはレス付けないぞー、と。にしても、コメントに人間性が出過ぎてて、ある意味面白いことになってますね(汗)
というわけで、
無事、修士論文の提出を完了した鵤です。ホントアレだね、前準備というものの偉大さを知ったね!人間はまとめていっぺんには出来ない(笑)
今後の予定。
ってことで、やることが溜まってるので、TODOリストっぽいものでも作っておこうかな。明日学校行って、付箋紙に貼っとくように(笑)
2/9 「情報漏えいについて」の作文、会社へメール
2/10 レジメ、PPT仮作成
2/11 作曲(90%までもってく事)
2/12 不動産屋連絡、引越し屋見積もり
2/13 レジメ直し、TOEIC講座提出
2/13~16 発表練習
2/14 サークル
2/17 修論発表
2/19 ライブ
2/22~24 スキー
3/上旬 入社前研修終了、PPT作成
3/10 ライブ(出演)
3/19 引越し(予定)
3/20~23 発表練習
3/24 卒業式
3/25 学会
4/3 入社式
うわー、こうしてまとめるとなんかアレだな。2月の予定無い日少なくない?とにかく、時間をうまく使わないと…(汗)
CD。
修論提出の反動か、なんとCDを4枚も買ってしまう始末。マンディ満ちるのアルバムを買いに行っただけなのになぁ。アルェ?まぁ、タワレコのポイント埋まったから、事実上1枚タダだけどな。
というか、適当に視聴してたらplay of colourという、超マイナー系アーティストのCDが超ツボってしまったわけです。NOVEL SOUNDSっていうインディーズレーベル。エレクトロニカとか、ロックとか、フォークとかが入り混じった感じの変態音楽系です。anonymassっぽい感じかなぁ?ちなみにこれ、ポストロックって言われるジャンルらしい。へぇー。
とりあえず、今度まとめてレビューします。俺と波長が合いそうな人は是非聴いてみて欲しい!…あんまいなさそうだけど(汗)
今後の予定。
ってことで、やることが溜まってるので、TODOリストっぽいものでも作っておこうかな。明日学校行って、付箋紙に貼っとくように(笑)
2/9 「情報漏えいについて」の作文、会社へメール
2/10 レジメ、PPT仮作成
2/11 作曲(90%までもってく事)
2/12 不動産屋連絡、引越し屋見積もり
2/13 レジメ直し、TOEIC講座提出
2/13~16 発表練習
2/14 サークル
2/17 修論発表
2/19 ライブ
2/22~24 スキー
3/上旬 入社前研修終了、PPT作成
3/10 ライブ(出演)
3/19 引越し(予定)
3/20~23 発表練習
3/24 卒業式
3/25 学会
4/3 入社式
うわー、こうしてまとめるとなんかアレだな。2月の予定無い日少なくない?とにかく、時間をうまく使わないと…(汗)
CD。
修論提出の反動か、なんとCDを4枚も買ってしまう始末。マンディ満ちるのアルバムを買いに行っただけなのになぁ。アルェ?まぁ、タワレコのポイント埋まったから、事実上1枚タダだけどな。
というか、適当に視聴してたらplay of colourという、超マイナー系アーティストのCDが超ツボってしまったわけです。NOVEL SOUNDSっていうインディーズレーベル。エレクトロニカとか、ロックとか、フォークとかが入り混じった感じの変態音楽系です。anonymassっぽい感じかなぁ?ちなみにこれ、ポストロックって言われるジャンルらしい。へぇー。
とりあえず、今度まとめてレビューします。俺と波長が合いそうな人は是非聴いてみて欲しい!…あんまいなさそうだけど(汗)
よーっし!
あとは明日先生にハンコ押してもらって提出するだけッ!修士論文、なんだかんだで前日には終わった鵤です。まだ発表とか学会とか、あるにはあるけどな。そこら辺はホラ、な?(察)
学校バトン。
そういえばバグからこんなバトンが。せっかく御指名なんでやってみるかねー。っつっても、大して面白いこと無いと思うぞ?
■何科でしたか?
高校は「特別進学科」とか言う名目の普通科(笑)で、大学は「工学部情報通信工学科」でした。ちなみに大学院は、一年目が「工学研究科システム電子工学専攻」だったのが、二年目には
「バイオ・情報メディア研究科コンピュータサイエンス専攻」に改組。
無駄に長いよ!履歴書書くの大変だっつーの!
■部活や委員会はしていましたか?
小学校の頃にサッカーとか陸上とか、微妙にやってたかなぁ?あとは学級委員とか(笑)中学で卓球部、高校は部活参加禁止だったのでなんもやってなかったり。大学では音楽系サークルでした。ってかまだやってるけど。ってか俺って、学校での活動少ないなぁ。ずっと帰宅部モドキだし。
■行事などでのクラスの栄光
クラスの栄光…うーむ、なんかあるか?特に思いつかない…。強いて言うなら、高校のとき3年間皆一緒だったせいか、変な団結力があった気が。いや、気のせいかもしれん(笑)
■三年間で一番楽しかった行事や出来事
このバトン、高校卒業生向けなのか?じゃあ高校で考えると…なんだろうなー、今思うとあのころは毎日がイベントだったのかもなぁ。ネタに溢れてた(笑)
あ、アレだ。M下が自転車で前に回ったとき(笑)
■好きな科目・嫌いな科目
じゃあこれも高校科目で。
好き:数学、物理、科学。
嫌い:国語、英語。
ハイハイ理系頭、理系頭。数学の時間に、必ず後ろから椅子を蹴って起こしてくれやがった事は、ある意味良い思い出。くっそー。お陰様で数学が好きってのは今でも健在です。カオス理論とか偏微分方程式とか。ちゃんと勉強して、数検1級取ろうかなぁ。
っつーか俺の場合、純粋に先生の好き嫌いな気がしてきたぞ。今でも好きな先生がやる授業は、何でも好きだしなぁ。
■学生の醍醐味の恋愛
うわー、ある意味ノーコメント。たまに高校のときの同級生に言われるけど、ホントに何もありませんでした。マジで。
大学時代はホラ、な?(汗)ってか、この質問嫌がらせか…(滝汗)
■次に回す人
適当に拾ってけ(笑)
学校バトン。
そういえばバグからこんなバトンが。せっかく御指名なんでやってみるかねー。っつっても、大して面白いこと無いと思うぞ?
■何科でしたか?
高校は「特別進学科」とか言う名目の普通科(笑)で、大学は「工学部情報通信工学科」でした。ちなみに大学院は、一年目が「工学研究科システム電子工学専攻」だったのが、二年目には
「バイオ・情報メディア研究科コンピュータサイエンス専攻」に改組。
無駄に長いよ!履歴書書くの大変だっつーの!
■部活や委員会はしていましたか?
小学校の頃にサッカーとか陸上とか、微妙にやってたかなぁ?あとは学級委員とか(笑)中学で卓球部、高校は部活参加禁止だったのでなんもやってなかったり。大学では音楽系サークルでした。ってかまだやってるけど。ってか俺って、学校での活動少ないなぁ。ずっと帰宅部モドキだし。
■行事などでのクラスの栄光
クラスの栄光…うーむ、なんかあるか?特に思いつかない…。強いて言うなら、高校のとき3年間皆一緒だったせいか、変な団結力があった気が。いや、気のせいかもしれん(笑)
■三年間で一番楽しかった行事や出来事
このバトン、高校卒業生向けなのか?じゃあ高校で考えると…なんだろうなー、今思うとあのころは毎日がイベントだったのかもなぁ。ネタに溢れてた(笑)
あ、アレだ。M下が自転車で前に回ったとき(笑)
■好きな科目・嫌いな科目
じゃあこれも高校科目で。
好き:数学、物理、科学。
嫌い:国語、英語。
ハイハイ理系頭、理系頭。数学の時間に、必ず後ろから椅子を蹴って起こしてくれやがった事は、ある意味良い思い出。くっそー。お陰様で数学が好きってのは今でも健在です。カオス理論とか偏微分方程式とか。ちゃんと勉強して、数検1級取ろうかなぁ。
っつーか俺の場合、純粋に先生の好き嫌いな気がしてきたぞ。今でも好きな先生がやる授業は、何でも好きだしなぁ。
■学生の醍醐味の恋愛
うわー、ある意味ノーコメント。たまに高校のときの同級生に言われるけど、ホントに何もありませんでした。マジで。
大学時代はホラ、な?(汗)ってか、この質問嫌がらせか…(滝汗)
■次に回す人
適当に拾ってけ(笑)
そう、
ノリと勢いで遊べるのは学生のうちだけ!とか思って遊び呆ける鵤です。修論は水曜締め切りです(汗)
千葉県柏市で落花生を探す会。
というわけで、行ってきました千葉県柏市。今回はノリと勢いが大事です。他に目的がなくても!特に意味がなくても!遠出してみるのが学生っぽさじゃん?(若者風に)というか、柏市は後輩曰く、
・何にもない
・田舎
・落花生はない(強調)
との情報であったため、「本当に落花生はないのか?」という名目の元に行ってきたのです。決してジョージアマックス飲みたいとか、そういうことではないのです。あ、今なら限定で、復刻版パッケージが色々出るらしいぞ!<Rs(自販機で買ったら一番初期の出ました(結局飲みました(甘ッ)))
で、結論からズバリ。
・色々あった(服屋とか結構揃ってる感じ)
・八王子より都会(浜松市級と認定)
・落花生は…
そう、問題の落花生。一応ちらほらとは見つかってるんですが、なんかこれぞと言ったのは無かったなぁ。茹で落花生と、高島屋のデパ地下のコーナー(本当に色々あった)がポイント高かったか。
うーむ、なんというか…俺の千葉は、
ここには無かった!
柏は実は千葉じゃなくて茨城だった、と言うことでどうだろうか?(茨城産の直送落花生は売ってた。写真忘れた(汗))
ちなみにこのイベント、13時頃から始まって、14時半に俺が腹減ったとぶーたれだして(同行者がS過ぎて食わせてもらえなかった)、なんと16時頃に終了しました。無駄に頑張った結果がこれかいッ!(笑)
そして、駅名が「幕張サボテンキャンパス」に出てくるものばっかで、ちょっとニヤニヤ。俺脳内の千葉知識は、全部ここからなのでした。マザー牧場とか、茹で落花生とか、なのはな体操とかなッ!(笑)
番外編。
カレー食べに行こうぜ!

ご馳走様でした。
千葉県柏市で落花生を探す会。
というわけで、行ってきました千葉県柏市。今回はノリと勢いが大事です。他に目的がなくても!特に意味がなくても!遠出してみるのが学生っぽさじゃん?(若者風に)というか、柏市は後輩曰く、
・何にもない
・田舎
・落花生はない(強調)
との情報であったため、「本当に落花生はないのか?」という名目の元に行ってきたのです。決してジョージアマックス飲みたいとか、そういうことではないのです。あ、今なら限定で、復刻版パッケージが色々出るらしいぞ!<Rs(自販機で買ったら一番初期の出ました(結局飲みました(甘ッ)))
で、結論からズバリ。
・色々あった(服屋とか結構揃ってる感じ)
・八王子より都会(浜松市級と認定)
・落花生は…
そう、問題の落花生。一応ちらほらとは見つかってるんですが、なんかこれぞと言ったのは無かったなぁ。茹で落花生と、高島屋のデパ地下のコーナー(本当に色々あった)がポイント高かったか。
うーむ、なんというか…俺の千葉は、
ここには無かった!
柏は実は千葉じゃなくて茨城だった、と言うことでどうだろうか?(茨城産の直送落花生は売ってた。写真忘れた(汗))
ちなみにこのイベント、13時頃から始まって、14時半に俺が腹減ったとぶーたれだして(同行者がS過ぎて食わせてもらえなかった)、なんと16時頃に終了しました。無駄に頑張った結果がこれかいッ!(笑)
そして、駅名が「幕張サボテンキャンパス」に出てくるものばっかで、ちょっとニヤニヤ。俺脳内の千葉知識は、全部ここからなのでした。マザー牧場とか、茹で落花生とか、なのはな体操とかなッ!(笑)
番外編。
カレー食べに行こうぜ!

ご馳走様でした。
Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び