fc2ブログ

紙飛行機の日常

青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。

2005/12/31

忘年会

があったりと、珍しくイベントで多忙な鵤です。酒の前はキャベツー、これ最強!

 マリオカート。

 OSをXPに換装してとうとうWi-Fiコネクタを使えるように。ってことで、昼間はマリオカートで世界の人と対戦してました。いろんな人がいて、電プチする人がいたり、何度も何度も挑戦してくる人がいたりと、違う意味でも結構面白いです。たかがゲーム、されどゲームだなぁ。その人が出ると言うか(苦笑)

 そして忘年会で呑んだ後、恒例になりつつあるラウンド1でのマリオカート対戦。へたれゲーマー故に、なかなか勝てないなぁ。メカ沢めー!(呪)

 それでは。

 おそらくこれが、今年最後の更新になるかと。このBlogは俺の知人を中心に、意外と多くの人が読んでくれてます。そんな中、一部にしかわからないようなネタや、俺を知ってる皆に伝えたいネタ、不特定多数の相手ネタなんかも扱ってきましたが、それなりに楽しんで頂けたでしょうか?

 それでは、来年もこの「紙飛行機の日常」をよろしくお願い致します。よいお年を!
スポンサーサイト



2005/12/29

大掃除

も終わり、いよいよ年末だなぁという感傷に浸る鵤です。今年は実家に帰らない宣言をしたので(帰れる期間が短い&やりたいことがありまくりだから)、八王子で過ごす正月なわけで。24年間生きてきて初なことだから、なんか微妙に違和感(笑)

 大掃除。

 鍋会をやるにしても、今のこの部屋の汚さはヤバい。ってことで、先日大掃除をしました。この部屋の中で特にヤバい本の山を片付けたので、相当広くなった感じが。あとはCDだなぁー。まだはみ出してる本と共に、今年中にケリを付けたいところ。必要なのは収納BOXだな。引越しに向けて色々準備しとかないと…。

 鍋。

 某プロジェクトの面子で、今年度初の鍋。とうとう8号サイズの鍋を購入し、鍋の準備は万端だぜ!と思いきや、相変わらず机が狭いと苦情が(笑)とは言えもうじき引っ越すし、机買うのも微妙。まぁ、今年度の鍋会もダンボール机とかで我慢してもらう方向に。

 で、鍋会はつつがなく終了。酒はほどほどに、音楽話やらなにやら談話が楽しかった会でした。最近ちょっとモチベーションが下がり気味だったけど、これで鋭気充填完了!正月三が日はバリバリ作曲るぞー!

 で、結局ユニット名決まってないわけで(笑)メンバーの方々は正月に考えておくこと!(宿題)

 年末。

 まだ忘年会とか年越し会とかもあって、予定が一杯。まぁ最後の学生生活、楽しんでおきたいと思います。…酒はほどほどに(笑)

2005/12/25

はいはい

クリスマスクリスマス。昨日は結局、早々に寝こけてました鵤です。起きたらあかしやサンタやってた(微妙だなぁと思った)。

 散髪。

 というわけでイブは美容院に行って、「この後はデートですか?」の問いに「ハハハ(乾笑)」で通したわけで。…まぁ、美容師さんも仕事の後、予定無しだったらしいですが。今日だけはコンビニで飯買い辛いよねー、なんて話をしながらの散髪でした。

 学生最後なんで、ちょっと長めに残して染め直して貰いました。前よりもうちょい明るめ。ちょっと長くてうっとおしいけど、いつもいつもばっさりじゃツマランもんね。

 あーあ、来年度から社会人かぁー(汗)

 なんか。

 微妙に体調不良だったんですが、食ってないし動いてない。こりゃ体調も悪くなるわ(汗)

 ってことで、今日は軽くジョギングでもしてきます。目標は高尾。…帰り電車使ったりな(笑)

2005/12/24

ちょっと

色調だけいじってみました鵤です。

 Blogデザイン。

 基本格子はテンプレートなので、ちょっとくらいオリジナリティをだそうかなぁ、ということで色をTOPのダウン・ツ・ヘヴンに合わせてみました。灰色と藍色でサクッと。まぁたいした作業量じゃなかったけど、ちょっとぽくなったかも?

 24日。

 えーっと、皆まで言うな!どうせ23日にフライングでチキン食ったから!(何)

 というわけで、暇だけど敢えて普段どおり、何事も無く過ごしてやる。髪きりに行ったり買い物したり、家で修論のデータ出したり掃除したり。

 

 シクシクシクシク。

2005/12/23

[CD]GUNSLINGER GIRL Image Album「Poca felicita」

B000BV7V3MGUNSLINGER GIRL Image Album「Poca felicita」
イメージ・アルバム JOSEFA Revo

マーべラスエンタテインメント 2005-12-21
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 銃器と少女、重いテーマと悲劇のストーリーで有名な漫画、GUNSLINGER GIRLのイメージアルバムです。通称ガガガ(笑)俺はガンスリ派ですが。

 今回の注目は、なんと言ってもプロデュースがSound HorizonのRevo氏という点です。あのストーリーCDで一躍有名になった氏なので、どうまとめてくれるのか、期待と不安で一杯だったんですが…。

 結論から言うと、「Sound Horizonがガンスリの世界観を語るとこうなるであろう」的なCDになったかと。良くも悪くもRevo氏の色が濃く出てるなぁ。Sound Horizon特有の台詞回しとSEに抵抗が無い人にとっては、いい感じに聴けると思います。

 ただ、声優さんが歌っていると言う点ではやっぱり曲としてのパワー不足は否めないかも。実際、声優とかにあまり興味の無い俺は、初めは違和感を感じながら聴いてました(まぁしばらく聴いてたら気にならなくなりましたけど)。そういう意味では、リヴァイアサンのときとはちょっと違う印象を受けたなぁ。まぁ登場人物のキャラクターが重要な作品なので、「登場人物が歌っている」と考えればありというか。イメージアルバムだしね。

 個人的に、原作のトリエラ vs ピノッキオなシーンとか、クラエスのような、悲劇の中のささやかな幸せとかが大好きなので、曲中でもそのシーンではジワッっと来るものが(笑)前者なんか、なんつーか世の中、善悪なんて当事者にとってしか分からんものなんだなぁ、ということを実感してしまうシーンだし。あーもー!って感じ?(笑)

 

 ともかく、Sound HorizonとGUNSLINGER GIRLのファンなら間違いなく良盤となる一枚です。…正直、手放しにオススメし辛い一枚ではありますが(汗)

2005/12/22

あー

もー。研究は一進一退の鵤です。今日はホント、なにやってんだろう的展開だったなぁ。直して戻して直して戻して(汗)

 ガンスリイメージアルバム。

 amazonからなかなか届かないので、痺れを切らせて研究室の後輩から借りて聴いたり。ある意味フライングゲット?

 とりあえず、さすがRevoさん。ガンスリのイメージを壊さず綺麗に仕上がってるなぁ、という印象でした。各々のキャラをうまく立ててるなぁ。開幕の曲もアップテンポでカッケーし。

 後輩いわく、クラエスはアニメでの声と歌での声が違いすぎてゲンナリの模様。アニメを見てなかった俺は普通に好きかな?この曲(笑)とりあえず、俺もトリエラの「よくも~」のくだりは熱いと思った。曲もそこで綺麗に盛り上げてくるし、マジGJ!ってか、次のピノッキオの曲のフレーズをそのまま使ってる辺りがニクい!これがストーリー演出ってやつかぁー。

 

 で、俺のまだ来てないわけで。明日の午前には来るのかなぁ?やっぱ発売日ゲットしたいやつはamazonは向かない模様(汗)

2005/12/21

ライブ

とか忘年会とかお疲れ様でした。家で呑んだ後いつ寝たか記憶に無い鵤です。…呑みすぎた(汗)

 サウジェ冬ライブ。

 というわけで、土曜日。今回は観客として参加してきました。色々と個性派揃いで、音楽的にも見た目的にも(笑)面白いとこが多かったと感じました。今回のライブは、MCや演出によってオーディエンスのノリが大きく変わってたのが印象的だったかも。前に出て普通にノれたバンドが多かったなぁー。ホント、勉強になります。

 まぁ、バンドごとの感想は他の人に任せよう(笑)

 打ち上げでは少々呑みすぎた挙句(久々に男に抱きつきました(笑))、勢いでト○トを食わされると言う事態に(ビールで流し込みました(汗))。…怨むぜ、141ちゃん(呪)

 まぁアレだ、呑み会の場とはいえ下手なことは言うもんじゃないなぁ(笑)ってか14年ぶりに食べたよ…うっぷ。

 ちなみに、2次会で俺の説教をモロにくらったのは立川さんだったと思います。正直スマンカッタ(汗)

 修士論文。

 そろそろピークだったり。ってか、1/11締め切りの学会に出すことが決まったせいだな、こんなに切羽詰ってるのは。…くそぅ、修論だけだったらいくらでも誤魔化せたのに(笑)

2005/12/13

ううむ、

最近不調な理由は食生活に有りと悟った鵤です。食わないと元気が無くなる、これはDBを見ても明らか。データベースじゃないぞ。

 空の境界ドラマCD。

 そういえば、俯瞰風景はドラマCDになってたっけなぁ、と思って探して聴いてみました。懐かしいなぁー。「お前が堕ちろ!」がカッコよかった。

 そして、果たして続きは出るのか。…期待はしてないけど、出て欲しいなぁ(汗)

 靖国参拝問題。

 たまにはこんな話を。

 個人的にはこの話を外交問題として言うこと自体、ナンセンスだなぁと思います。

 日本では「どんな人であろうとも、国のために行動した死者を弔う」という文化なわけです。それを批判する、ってことは言うなら文化批判ととられてもおかしくない行動なわけで。

 しかも戦争の問題自体、後々まで引っ張る話じゃないことは明確。法と言うのはその時代その時代でしか意味の無いことなわけで。

 まぁようするに、今回の小泉の「外交政策のネタにはならない」と言う発言、個人的にはよく言ってくれたなぁ、と思ってます。

 …なんか、何が言いたいのか良く分からん文章になった気がする。まぁ一日本人の戯言、ってことで(汗)

2005/12/12

土日は

引き篭もって作曲な鵤です。飯も大して食ってないから体に悪そうだ…次回から気をつけよう(汗)

 作曲。

 とりあえず、土日の成果の一部でも挙げておくテスト。

 ハチブンのイチCake(仮)

 と言う仮題に変わったり。途中のSEを足していくか無しにするかとか、音的にもう少し消していくかとか悩み中。う~む…。

2005/12/11

[CD]RAM RIDER「PORTABLE DISCO」

B000BB6H50PORTABLE DISCO
RAM RIDER

エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ 2005-11-30
売り上げランキング : 35,045

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 ちょっと懐かしいディスコミュージックとロック、ポップスの融合で有名な、あのRAM RIDERの1stアルバムが発売に!

 正直言って買うとき、今までのシングルの寄せ集めと他のアーティストのReMIXという、ファン的には微妙な選曲だなぁと思ってました。が!アルバム一枚を作品として聴くとこれがまた!クラブだよこれ!まさに「PORTABLE DISCO」!代表曲「MUSIC」までを綺麗に繋いでる、まさにDJのアルバム、と言う感じでした。

 後ろ2曲には、YMCKのOHP販売特典に入ってた音源も入ってるし、地味にお得感。でも個人的に、RYUKYUDISCOはどうかなぁと思わないでもない今日この頃。…まぁ目の付け所は面白いと思うけどさぁ…。

 近年のクラブブームを現した一枚と言えるんじゃないでしょうか。オススメです!

2005/12/09

さてと、

一つ一つ仕事を片付け中の鵤です。

 体調。

 えー、今日ちょっと皮膚科へ行くために病院に行ったんですが、例の眩暈はどうやら、俺がたまに服用してる薬の副作用が原因では?とのこと。ちょっと疲れたりしてるときに服用すると、副作用が出易くなるようです。まぁそりゃそうか、酒と睡眠薬を一緒に飲むとヤバい、ってのと似た原理でしょ?(ちょっと違うような)

 にしてもなんだ、医者って言うのはどうして人が大学院生だって分かると専攻とかを聞きたがるんだろうか。まさかFDTD法について、主治医に説明する羽目になるとは…。そういえば以前、眼科に行ったときも聞かれたよなぁ(笑)

 マリオカートDS

 買ったぞー!周りにDS持ってる人がいないから対戦できないけど、Wi-Fiコネクションがあればネット対戦が可能にッ!すばらすぃ~!

 っつーわけで、近いうちにamazonに発注だなこりゃ。…エレクトロプランクトンも欲しいんだけど、安くなってないかなぁ…(散財警報)。

 紙で出来たペーパーナイフ。

 俺がたまに見るサイトにAssistOnってサイトがあるんですが、ここで見つけたペーパーナイフが熱い!紙製ですよ!金属のように手入れが要らず、プラスチックのように静電気による汚れが無い!いいなぁーこれ。…かなり欲しいかも(汗)

2005/12/07

微妙に

体調不良な鵤です。

 ふらふら。

 昨日の夜くらいからどうも頭がボーっとしてふらふら。しかも微妙に気持ち悪かったりと、なんか貧血のときみたいな諸症状が出てます。うーむ、風邪かなぁ?熱測ろうと思ったら体温計が見つからんし…(汗)

 まぁ明日は水曜日、調子悪いようだったら栄養摂って家でゆっくりしてようかな。色々やるべき事は溜まってるんだが(汗)

2005/12/06

枷。

俺には幾つかの枷がある。

続きを読む ≫

2005/12/06

なんつーか

言い方が悪かったかなぁ、刃物という美術品が好きな鵤です…いやまぁ、理解はされないと思ってますが…(汗)

 作曲。

 今日も引き続き、例の曲の作りこみ。音を増やすと言うか、テイトウワ先生が言っていた「短い音を多く入れる」という考えを参考にしてみようかな、と思ったり。空間系で埋めるんじゃなく、細かい音で埋めるイメージ?…とにかく試行錯誤するしかないな、こりゃ(汗)

 あー、来週のDTM発表もあるし、そっちも平行でさくっと作りますかね。テーマ「感情」かぁー。

2005/12/04

娘が

産まれました鵤です。あ、マジじゃないですよ。念の為。

 KAOSS PAD 2

 というわけで、KAOSS PAD 2ことKP2がとうとう我が家にやってきました!娘です!娘出産です!(ハイハイ)

 子供(KP2)とナイフ


 あ、中央においてあるナイフは先日買ったブツです。…この話は後にするとして、まずKP2ですよ奥さん。

 サクッと使ってみた感想としては、「タッチで楽しめるエフェクター」。インターフェイスがタッチパネル(っていうのか?)方式で、指をつつーっと動かすとエフェクトのかかり具合が変わるってやつです。これがまた楽しい!要所要所で使っていきたいと思っとります。シンセラインをうねらせたり、ボーカルラインをレコードが飛んだようにしたり(笑)

 そしてミキサーのFXセンドラインがφ6.3プラグのステレオだった罠。俺モノラル×2しかねぇー!変換プラグ、ヨドバシで探したけどないし。どっか街に出て探してくるしかないか。

 まぁPCのオーディオインタに繋げばFXセンドできるんだけどね。とりあえず、システム周りを整理してやらんとなぁ。グチャグチャになってきた(汗)

 

 あ、誰もが忘れつつある、家の楽器位置付け一覧ですが、

 SC-8820 = 「真鍮(しんちゅう)」 = 相棒
 MicroKORG = 「橙花(とうか)」 = 愛人
 KARMA  = 「紅雀(べにすずめ)」 = 妻
 KP2 = 「白夜(びゃくや)」 = 娘

 となりました。うーむ、機材増えたなぁ(汗)

 ナイフ購入。

 刃物集めが趣味って言うと、よく「危ない人」とか言われたりしますが、刃物は個人的に見て楽しむ芸術品だと思っとります。もちろん、「使い勝手」と言う点を楽しむものもありますが(ハサミの形の洗練さ、とか)、別に俺自身で振りまわしたりするのが趣味、というわけではありませんのでご安心下さい(笑)

 で、今回買ったのは「Boker Dive Knife Beluga 591」。流曲線を描いた一枚板からおこしているタイプ。色は、表面を防錆素材で覆ってあるため、ご覧の通り焦げ茶色っぽい感じです。ポイントは、実際に持ってみた時のスペシャルスティールX1.5-T.N素材の質量感。マジ堪らなくGOODです。打斬突射で使用可能な、すばらしい一品だと思います。さすが実戦使用を目的としたモデル、美しい…。ダンボールの解体とかに使いたいと思います(これが俺の実戦(笑))

 なお、値段もスペシャルです。…うう、こんな高いナイフを買ったのは初めてでちょっとドキドキ(汗)

 

 (注意)
 目的無く刃物を持ち歩くことは法律で禁じられています。絶対に持ち歩かないようにしましょう。

2005/12/02

きたー!鵤です

 作曲。

 できたのは曲です。仮だけど。一番しかないけど。歌付いてないけど。…ま、まぁ頑張ってます、ということで(汗)

 TinyCupsules(仮)

 …やっぱまだ市販レベルのマスタリングには程遠いなぁ(汗)精進します。

ホーム

Home

 

プロフィール

Tgc

  • Author:Tgc
  • 数字とテクノの好きな変態天然貧乏作曲人です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する