fc2ブログ

紙飛行機の日常

青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。

2005/04/30

SoundHorizonライブ

行ってきたよー。

 Sound Horizon 初ライブ。

 というわけで昨日、冬夜が2枚チケットを取れた!ということでご一緒させて頂いてきました。初ライブらしい、あの生楽器クオリティをライブで表現できるのか?、といった様々な期待と不安を胸に、池袋の街中を二人で「池袋人多すぎ」「薙ぎ払いたい」とか危険発言しつつ会場へ。いや、言ってたのは主に俺ですが。で、混み混みの物販で色々買ったりしてライブ開始。楽曲順は以下の通り。間違ってたらゴメン(ぶっちゃけ10曲目辺りは怪しい)。ちゃんと覚えてる人、よかったら教えてください。あ、スペシャルサンクスは途中抜けてたとこを、エレベーターで教えてくれた女の子です(笑)っつーか、思ったより女性が多くてびっくりしたのは秘密。

01. エルの世界[Side:E]
02. 澪音の世界
03. 輪廻の砂時計
04. 詩人バラッドの悲劇
05. 辿りつく誌
06. Yield
07. 恋人を射ち落した日
08. 屋根裏の少女
09. 檻の中の花
10. Baroque
11. StarDust
12. "encore" Ark(acoustic Ver.)
13. "exit BGM" エルの絵本【笛吹き男とパレード】

 とりあえず感想箇条書きしてみますか。

 ・序盤の選曲が濃いってか意外。輪廻の砂時計とか。
 ・じまんぐさんおいしすぎ。曲間の演出関連で大活躍でした。
 ・あらまりさんはハイテンション&ハイヴォイス。ライブ経験初だったらしい。
 ・Revoさんのアコーディオンは色々な意味で失敗だったと思う(汗)ライブも8年のブランクとか。まぁ仕方ない。
 ・とにかくじまんぐさんがおいしすぎ。MCでも大活躍。
 ・PA関連、もちっとこだわりを見せてほしかったなぁ。
 ・辿りつく誌みたいな曲はバンドというよりパーカッションとアコースティック系でやったほうが雰囲気でそうですね。
 ・Yieldは初めのとこ吹いて欲しかった…。コンサートに期待。
 ・Arkのアコースティックはどうなんだろう。個人的にはあんまり…。
 ・Key.で使われてたのはKORGのTritonとYAMAHAのS90?かなぁ。Tritonはほぼ間違いないと思う。

 この辺が1ファンとしての感想ってことで1つ。ともかく久々のプロのライブ、楽しかったです。次回のコンサートも、冬夜氏が頑張ってチケとってくれたら行こうと思います(笑)
スポンサーサイト



2005/04/28

しまった!

ここ数日、ネタらしいネタがなくて書いてませんでした。っつー言い訳で勘弁してください(笑)鵤です。

 就活。

 今日は某社2次試験。5科目の筆記試験だったけど、数学とか物理とか電気はおそらく満点。一般常識以外はまぁ余裕でした。一般常識以外は。…うわー、ヤバイな。漢字とか半分もかけてないよ(汗)PKOとか、略字系はなんかうろ覚えだし。ILOってなんだ?国際労働機関?知らねぇー(汗)

 …ま、なんとかなったと信じたい。コレが通れば次が最終面接だし…本命も選考が始まるし、そろそろしっかりとした会社で1つ内定出しておきたいところ。正念場です。

 作曲。

 とあるプロジェクトを進行中。近日中にお見せできるはず?乞うご期待!
 SHライブ。

 あ、何気に明日か。冬夜氏と頑張って目的地に向かいたいと思います(笑)どこまで生で演奏してくれるのかなぁ、ワクワク。Yieldとか吹くんだろうか?うほっ。

2005/04/23

今日は

久方ぶりにやる気の出てる休日。まぁ正直、平日何日かぶっ倒れた反動だ。鵤です。

 部屋の掃除とか。

 微妙にたまってた掃除洗濯を、朝から片付ける。途中おしゃれ着用洗剤が無くなっているのに気づき(詰め替え用だけあった。どうやら間違って容器を捨ててしまった模様(汗))、近所のスーパー”オオタ”先輩じゃなくて、スーパーに買い物(これ、後で怒られないかな?(汗))。

 う~ん、やっぱりスーパーはお惣菜とか、安いには安いんだけど、やっぱり油物は油の安さがでるなぁ…もうチョイ何とかして欲しいと思いつつも、まぁコスト的にこんなもんか、と少佐的思考で納得。今後も大人しく自分で作れるだけ作りますか。あー、本でも買ってレパートリー増やすかなぁ。あッ!作ってもらう人を作るという手があるかッ!



 ハンッ!(鼻で笑う(ここは笑うところです(多分)))



 …まぁ何はともあれ、今日一日で結構家事が片付きました。よかばいよかばい。新しいTシャツも揃えたいなぁ。肩口辺の色がくすんできてるよ、コレとか(先日まで裏返して干す、という技能がありませんでした(汗))

 やるべきこと一覧。

 メモです(笑)

 ・KORGエントリー(むしろ、この後すぐ)
 ・某社の書類書き(筆記試験日(28日)までに作文等)
 ・スケジュールまとめ(実家には帰るのか、帰らないのか)
 ・部屋の模様替え(作曲環境再編成のため、ってかKARMA遠い)
 ・例の曲リメイク(今、ドラムのオートメーション書き中)
 ・ブックオフへ要らない本を売りに(ってか今日行くか?)

2005/04/21

昨日

あの後さらに発熱して、未知の39度台に突入してました鵤です。加速するビート!燃え上がるほどヒート!とか考える余裕がないくらい、今回はマジでヤバイかと思った…(汗)

 風邪(ひょっとして食中毒?)。

 風邪と言い切れない理由は、

 ・夕飯として食べたお好み焼き(その日初の飲食物)の後に発生
 ・鼻水、咳は特に無し
 ・嘔吐、下痢が酷かった
 ・3日間まともなものを食べられなかった(食べても戻してた)

と言うわけですわ。おとなしく初期の段階で病院いっときゃよかった…ご近所にあるんだし。まぁ何はともあれ、今は35.5度と平熱。食欲もまぁ大分戻ってきたかな?腹はまだ微妙にくだり気味だけど(汗)

 とりあえず明日先生には「39度で学校へは行けませんが何か?」的言い訳をしておこう(今日ゼミ担当でした)。

2005/04/20

必死に寝てたら

ようやく熱も下がってきました鵤です。一時はどうなることかと思ったよ…(汗)

 風邪(多分)。

 えー、火曜日の夜、サークル出てたんですが明らかに体がおかしい。っつーわけで急いで家に帰ってそのまま布団へ。んで深夜に目が覚めてトイレでリバース、体温測ったら

 38.7度。

 アレ?やばくないかコレ。なんか見たこともない数字が出てるんですがっ(汗)というわけで

 ダカラ摂取→呻りながら布団へ

を繰り返して、なんとか今37.1度です。今日一日、まったくといっていいほど記憶がない(汗)ってか解熱剤とか無かったんだっけなぁ。今度医者行ったときに貰っておこう。とりあえず、平熱35度ちょいくらいの俺には38度台は未知の領域でした。

 就職活動。

 午後9時くらいに某社から電話がかかってきて、書類審査飛ばしてあげるからさっさと筆記試験受けに来い、と。なんか妙に買ってくれてるんだよなー、この会社。とりあえず筆記試験当日までに書類揃えればOKらしいので、受けてくるか。

 そしてさっき。とうとうKORGの採用情報出たー!遅いYO!(汗)とりあえず明日さっさとエントリーしとこう。うん。

2005/04/17

[漫画]ふたつのスピカ

ふたつのスピカ (7)
柳沼 行

メディアファクトリー 2004-12-22
売り上げランキング : 1,136
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


 宇宙飛行士を目指す少女、アスミの物語。内容としては宇宙&青春&ファンタジー、といった感じかな。夢に向かって走るアスミの姿は、俺くらいの年の人にはもう眩しいくらい輝いて見えるわけで。あと、所々に散りばめられたやり直せない過去がたまらなく切なくて、胸を締め付けられます。宇宙に憧れたことのある人には、是非オススメしたい作品です。それと、ライオンさんカッコよすぎッ。ミニハーモニカが欲しくなります(笑)

 amazonリンクは現在の最新刊、7巻です。

2005/04/17

んー。

就活、就活だなぁ、ここんとこ。やる気が無いなら出せばいい、そう思って頑張る日々を過ごす、鵤です。そろそろ時期的に焦りが出てきてるけど、焦ってもしょうがないな。まぁマイペースで頑張ります。

 サークル。

 金曜日は説明会。部長が実験の授業が長引いて遅れるというハプニングがありつつも、まぁそつなく終了。悪いと思いつつ、楓とネザーより他の1年生と話をしたり聞いたり。6年目ともなると大分傾向というか、来てる人の種類がわかるなぁ(笑)まぁ最後の年、楽しくやりたいもんです。今は俺の立場的には、OBでありながら相談役、んで同じ部員。難しい立ち位置だ(汗)

 Cubase。

 まとまった時間が取れないので弄るのも中途半端。っつーわけで就活早く終わらせたいなぁ(笑)

 酒。

 独り酒の日々なので、呑み仲間募集中(笑)

2005/04/15

というわけで

お揃いーね私ーたーち、これでお揃いーね嗚呼しーあーわーせー。SH応援週間ってことで、一番上に特設リンク貼ってみたり。微妙に邪魔かなぁ、この位置は(汗)またちょいちょい弄ってみます。鵤です。

 就活。

 えー。

 お察しください。

 

 うぁー。KORGの採用マダー?

 サークル説明会。

 今となっては見知らぬ人相手でもバカできる先輩が少ないので、頑張って俺の彼女である"橙歌"(MicroKORG。過去の設定参照)担いでバカやってみた。俺自身、楽しんだのは秘密。ちなみに割とウケもよかった(と思う(汗))ので、明日もこのノリでいってみようかなぁ。あー、でも明日は午後ぶっ通しの実験TAなので元気が無いかも。まぁとにかく、サークル盛り上げようとしてる後輩達の支援となるべく頑張りたいとこです。

2005/04/13

ういー。

とうとう医者からOKが出たので、毎日のようにビールを飲む鵤です。俺も丈夫になったもんだ。でも休肝日は大事だぞ(意味不明)。

 Elysion~楽園幻想物語組曲~

 タワレコにて予約フラゲ。感想は先日のに追記と言う形でー。

 就活。

 今日は学校にて履歴書を手書き複製。時間かかる上、間違えまくって学校指定の履歴書が減っていく。もー、就活ダルイ。

2005/04/11

4月に入って

大学院生は今日が事実上の学校初め。研究に音楽に就活に、忙しくなってきそうな鵤です。

 YESTERDAYをうたって。

 昔作った曲のリメイク計画、地道に進行中。KARMAとVST、そしてイカスVoによるCD音源化を目指して日夜PCとKARMAの前を行ったり来たり。いい加減部屋の模様替えを考えるわー。

 とりあえずDrの修正ってか打ち直しと、Bsラインの見直し。SC-8820バージョンはなんつっても音が薄いから、まずリズム隊を納得できるレベルに仕上げないと進まんわけです。

 で、サークルでもDTM班企画としてこの曲のRemixが。果たしてどれだけの人がやってくるか、期待半分心配半分だったり。上手く班のモチベーションを上げつつサークルを楽しませたいもんです。うーむ、難しい。

 ふたつのスピカ。

 ちょっと前から気になってたんだけど、ついに購入。しかも全巻同時買いという大人買いを決行。で、読んだ。ぶっちゃけ、

 4 巻 辺 り で 致 死 量 。

 なんつーか切なさがッ!胸にズーンと来たッー!1巻から順に読んでたけどもうね、青春汁で前が見えない。5巻を読み始められない。だって宇宙物で青春物と言う俺のストライクゾーンを直球三振ってかもう大好きですッ!(笑)

2005/04/08

さて

明日は新入生を捕まえるため、地味に計画中であります。鵤です。あ、そこの君。DTMやらない?

 某音源会社。

 昨日は2次面接でした。ってか質問内容が俺だけ適当な予感。なんか想像してたような質問が1つもこない。…あれ?ひょっとして俺、もう省かれてる?(汗)まぁ交通費は+450円だったし(京王線じゃなくて中央線使ったことにされた)損は無いか。っつーわけで来週の結果待ち。あんまり期待しないことにしよう…(汗)

 眼科。

 結構前から言ってる飛蚊症が気になって気になってしょうがなくなってきたので、いい加減に見てもらってきました。ぶっちゃけ網膜剥離してたらどうしようとか思ってたけど、幸いなんともなかったわけで。検査中、先生と工学と医学の違いについてちょっと雑談したり、有意義な時間でした。金はかかったけど。

 ちなみに、そんときに使った瞳孔を開く目薬が蝶効いてて、未だに右目が眩しい。4時間くらいで切れるって言ってたからもうちょいか。作業がし辛い(汗)

 春物ジャケット。

 就職活動でYシャツが気に入り、何気にYシャツメインのファッションに移行中のワタクシですが、ジャケットを一枚も持っていないと言う事実。というわけで、とりあえず買ってみた。

 いや、月初めなのにもうお金が無いんですが。貴方には関係ない?あ、そうですか。

2005/04/07

今日は

大学では入学式だけど、俺は秋葉原へ某社の二次試験のため欠席。うわー、6年目にして初だよ!入学式行けないの!という感じの鵤です。

 ってか、いよいよ学生最後の年かぁ…長いようで短かったなぁ(汗)

 スペースワープ。

 ろじぱらで紹介されてたスペースワープ、とうとう着。まだ蓋開けて中身チラチラ見ただけだけど、なんつーか、熱いッ!完成を想像するだけでワクワクしちゃう感じ(笑)今後、地味ーに作っていきたいと思います。ニヤニヤ。

 Cubase話。

 ソフトの使い方は大体わかったんですが、あとはどうやって作業するのが最も効率がいいかですな。

 今のとこ考えてるのは、SC-8820等のMIDI音源でプロトタイプを作って、KARMAを使って1パートづつ録音、んでCubase内で音修正&ミキシングって形。これだとKARMA本体を使って音を作る必要があるので、PCの前から一時立つ必要があるか。…もし少しずつ直して録音、を繰り返す状況になったらちょっと辛いかもなぁー。やっぱり少しでもCubase側からKARMAの内部まで弄れるようにするのがベストかなぁ。定義作りめんどくさいけど。ってかむしろ、KARMA自体を作業しやすい位置に移動するってのも手だな…。模様替えでもしようかしら(笑)

 あとは、初めからKARMA機能を頼りにした打ち込み。これだと色々楽になるけど、よりKARMA前での作業が増える予感。撮り直しも多くなるだろうし。でもKARMA機能、もっと使ってやりたいなぁ。

 っつーわけで色々試行錯誤中。新曲作るか旧曲のリメイクかでやってみたいと思います。まぁ初めは旧曲使って、MIDI音源のプロトの方法からかな。

 就職活動。

 先日行った企業は残業代とか微妙に出辛い予感。中も実力主義で、社風とかは結構いいんだけどなぁ。企業訪問で交通費支給とかホント神っぽいのに。

 とりあえず某音源会社メイン、某電子会社サブでチラホラ進めてみますか。メインが落ちたらサブをメインに上げて、んで他の会社をサブで立てるってことで。まぁ某電子会社は先生のコネパワー強いから、まず落ちないみたいだけど。

 あー、就職活動ってメンドイな(笑)早く研究&作曲生活に没頭したいなぁ。

2005/04/04

気がついたら

数日過ぎてた。鵤です。STGので言うと最近は黒い方です(反転)。

 Cubase SL3。

 初のDAWソフトで少々戸惑ってますが、だんだん分かってきた感じです。さらに手持ちの機材をコイツで操れるように出来れば、より楽になりそう。しばらくは機材のMIDIインプリメンテーションチャートとにらめっこして、定義ファイル作りか…しんどい(汗)誰かKARMAとかMicroKORGとかの作ってよー。

 需要無いですか。スイマセン(汗)

 ぶちまけ。

 なんか最近、人にブチマケまくってるかも。ちょっと反省中(汗)でも後悔はしてない(某氏風)ってか、なんかもう見ててイライラするんd(後略)。

2005/04/01

管理人

Cubase中のため休載とさせて頂きます。ご了承下さい。

 っつーか初めてソフトでこんなに金使ったわー。でも36800円の価値はあるわー。ドングルドングル!

ホーム

Home

 

プロフィール

Tgc

  • Author:Tgc
  • 数字とテクノの好きな変態天然貧乏作曲人です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する