fc2ブログ

紙飛行機の日常

青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。

2004/06/30

ようやく

調子も戻りつつある鵤です。生命の危機は食から!(実体験談)食事は偏りなく、3食しっかり摂りましょう。いや、俺昔から2食だけど。

 つーか、肉体的にまいると精神的にも弱気になるなぁ。今回よーく思い知ったかも。ホントに今後は気をつけよう…(汗)

 今日も今日とて。

 平和な1日でした(研究はぜんぜん進まず)。ってか、そろそろ本腰入れてかないとなぁ。バンドに授業に作曲に~。また忙しい夏になりそうです。

 つーか今週の土曜かよ…ライブ(汗)

 メモ。

 メモ書きです。明日学校で刷るための(ヲイ)

 ~詩人バラッド編~

 天才と呼ばれた詩人バラッド(Ballad)
 盲目の詩人ルーナ(Luna Ballad)「運命よ…例えお前が瞳から光を奪い去ろうとも、この唇からは詩を奪えない…」

 ~聖戦と死神編~

 Belgaの死神アルベール・アルバレス(Albers・Alvarez(Belgaの死神))、Arbelge(Belgaの暴れん坊・Belgaの同胞)、白馬の~「嗚呼、朱い…なんて朱い夕日なんだ…Sharlotte…私は必ず…必ず帰って…」『多くを殺し 多くを生かした 多くを悩み 多くを成した <Belgaの同胞> ここに眠る』
 Belgaの死神の死神ゲーフェンバウアー(Gefenbauer)、黒馬の~「貴様を殺す男の名を忘れるな、その名こそ<Belgaの死神の死神>だ!」
 至上の薔薇ローザ・ギネ・アヴァロン(Rose Guine Avalon)
 雷槍のパーシファル(Parsifal)

 ~沈んだ歌姫編~

 紅の歌姫ロベリア・マリーア・デッラ・フィレンツェ(Roberia Maria Della Firenza)、Firenza領主Firenza公爵家の令嬢
 蒼の歌姫ジュリエッタ・シモーネ・デル・ヴィスコンティエ(Giulietta Simone Del Viscontie)、Milana領主Viscontie公爵家の令嬢

 セイレーン(Siren)

 ~書の魔獣編~

 養父ノア(Noah)「…その眼を見ていると、嫌でも思い出す…<反逆者の父親>、<逃亡者の母親>、やはり血は争えぬということか…」「<黒の神子>よ…私は悲しい…君ならば書の真理が理解できると思っていたのだがねぇ…まぁよい…歴史を変えられると思い上がっているのなら…いつでも掛かって御出でなさい…」
 <反逆者の父親>ルキアス(???)
 <逃亡者の母親>イリア(???)
 <黒の神子>ルキア(???)

 以上、Chronicle2ndのメモでした(笑)
スポンサーサイト



2004/06/28

amazon

からCD到着。Drag-on DragoonサントラVol.2とギタドラの新作。これで「尽きる」が何時でも聴ける!素晴らしい!早速明日学校でMP3にしたりしてまとめよう。うん。

 今日はバンド練習とかライブで使う音作りとかDrag-on Dragoonのサントラ鑑賞とかして過ごしました。久々にのんびり。来週はライブかぁ~。

2004/06/23

なんだか

やる事なす事裏目ってるなぁ。でも愚痴っぽい日記は嫌なので、他の話。

 「Drag-on Dragoon」ネタ。

 女神エンドのときに流れる曲(OP画面でほっといても流れるけど)の名前判明。「尽きる」だそうです。つーか、サントラほすぃなぁ。1と2に分かれてるみたいだけど、「尽きる」の入ってる2だけで良いからほすぃ。今度探しに行ってこようかしら。

 

 あ、ギタドラのサントラ買いに行くの忘れてた…八王子じゃもう売ってないんだろうなぁ(汗)

 追記。

 空の境界、漫画王で即効売り切れてたけど、京八上の本屋には普通に初版売ってた。いや、そんだけ(笑)

 続・追記。

 あ、さっきamazonでギタドラのサントラとDrag-onDragoonのサントラ、両方発注かけちゃった(テヘ)

2004/06/21

まぁ

こんなときもあるわけで。

 世界の終わり。

 今日の夕方、空がどす黒い赤で染まってたんですよ。誰かが血でもぶちまけたみたいに。台風で空は真っ黒。夕日の光とその黒さが混ざり合っていたんでしょうな。

 なんつーか、「あー、これが世界の終わりの風景なんだな」と。

 そんな台風の日の出来事でした。

 

 

 うまく言葉で言えないので曲にしてみよう。うん。

 

 「Drag-on Dragoon」了。

 実は某氏に借りて、こっそり少しずつやってました。

 一言で言うと、不条理ゲー。なんか、スペランカーに通じるものがある気がした(笑)各ラスボス戦の難易度が半端じゃない…。最近のヌルゲーマーに、これクリアできんのか?っていうレベル。まぁ、これくらいの難易度ならファミコン世代にはちょうどいいのか?(笑)

 ちなみにストーリーはマルチエンディング方式。なのでラスボスも何人(?)かおります。そしてすべてのエンディングに救いが無いのが特徴。でも、個人的にはこのメッセージ的なストーリーが結構ツボだなぁ。特に女神エンドは一番救いが無いんだけど、エンディング曲が蝶メッセージになってて良い感じ。カッコぇぇー。

 そうそう、各エンディングごとに専用の曲を用意してあるのがちょっとイブシギン。演出が渋い。まさに映画って感じだね。って、今思うとそこがSQUERE-ENIXっぽいな。ゲーム作れよゲーム(笑)

 総評として、「万人にはお勧めできないけど、最近のヌルゲーやいつもいつもハッピーエンドなゲームに飽き飽きだって人にはオススメなゲーム」です(笑)

2004/06/20

とりあえず

各所にいろいろ迷惑かけたことをなんとなーくダラダラ、気持ちだけ謝罪しておきます。すいませんでしたー(棒読み)。

 某所。

 蝶テンパってる少佐でした。メイドさんも蝶疲れてたし、あの写真を見て激励したのは正解だったはず(笑)

 

 つーかもっとネタあるんだけど眠いのでこの辺にさせてくれ…Zzz…。

2004/06/15

なんと!

R1でばったり会った少佐が、昨日の麻婆豆腐を手直ししてくれることに!すごい!すごいぞ少佐!そんなのまで直せるのか!さすがプロフェッショナル。

 で。

 家に来て鍋を見て、

少佐「うわ、水っぽ!」

 やっぱり水っぽかったらしいです皆さん(笑)ちなみに豆腐は水切りしましたよ?つーわけで、もとを薄めるのに使った水が多かったらしい。そして少佐は弱火でコトコト煮込む。おお、さすがプロf(略)。

少佐「なぁ、醤油とかは?」

鵤「無い」

少佐「……」

鵤「…塩なら。5年前のだけど」

少佐「とうから――」

鵤「無いって。塩しか」

少佐「……」

 そして少佐はオモムロにスナック菓子(レッドペッパースナック)を投下。

少佐「責任払い」

 

 マジ無理ゲーでした(味はそこそこ)。

2004/06/14

ふむ。

 覚え書。

 リスクを背負うからこそ、リターンは輝く。

 いや、ホントにただの覚え書です(笑)

 某鉄本。

 なんか思ってたよりしょっぱいね…。鉄じゃなくてメッキ印刷だし…。騙されたって感じだ~。まぁ、百聞は一見にしかず。土曜にR1持ってくと思うので、10000円するアホみたいな本が見たい人は来るように(笑)

 夕飯。

 サークルでなんかすること無いのでたまには早く帰るか、ということで帰宅。っと、帰るついでにスーパーで牛乳買ってかなくちゃ!(生命線)

 「麻婆豆腐のもと」

 ……たまには、ね。ほら、料理も出来る鵤ってイメージ?そういうのあってもいいと思うんですよ。ね?(そんなの料理のうちに入らない、とか言わない)

 つーわけで、豆腐と麻婆豆腐のもとも買って帰宅。早速チャレンジ!

 

 

 マジすいませんでした…>orz

 

 

 久々に不味い麻婆豆腐なんてのを食べました。ってか、水入れすぎたのか?薄味って言うかなんていうか不味っ。悲しい気分とともに食べきりました。

 

 とりあえず、明日は「一晩寝かした麻婆豆腐は美味いか」をお送りします。ってか、一回で3人前もできるんですね…(泣)

2004/06/13

各地から

「日記書けよ!」と弾圧される日々。いや、お察しくださいよ。

 バンド[Silent Wave]近況。

 次のライブでRap決定。いや、言ってはいたけどさ、まさかホントにやることになるとは…。マジですか?バンマス…。

 

 ごめん、回らなかった(舌が)>orz

 

 とならないよう、がんばって練習しときます(ネタが入り混じり過ぎ)。

 で、土曜日の練習。思いがけず午後も場所が使える、ということで一日ぶっ通し練習。俺は、ラップの練習や音の入れ所の考察。ってか、練習のし過ぎで皆フラフラに。Vo.なんてその後ノックダウンしたらしいし。で、何故かバンマスだけが元気。若くないのn(略)。

 明智のHP。

 昔、似たようなことをサークルHPでやったな~、と思いつつ更新連打した(笑)どうでもいいけど、心なしか俺のネタ多くね?(汗)

 某鉄本。

 明日受け取り。ドキドキ(笑)

2004/06/10

某所の

日記に比べて更新頻度が低い!との声ですが、暇さが違うんですよ暇さが。わかってください。

 今日のTA。

 JAVAを教えるのにJAVAまったくわからんじゃ困るだろ、ってことで某りんご先生に「やさしいJAVA」を借りる。そのついでに昼飯をご一緒。普段タイマンで話したこと無かったのでなんか新鮮な空気でした(笑)

 で、問題の授業はえらく簡単でした。気張って損した!

 例の鉄本。

 なんか、レビューサイトとか見るとえらい大きいんですが。明日引き渡されるのがある意味楽しみで怖い(笑)

2004/06/09

久々に

風邪で寝込みました。8日夜から10日朝まで記憶が曖昧ってどうよ(汗)

ホーム

Home

 

プロフィール

Tgc

  • Author:Tgc
  • 数字とテクノの好きな変態天然貧乏作曲人です。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する