紙飛行機の日常
青梅に住まう変人、「田口 鵤(イカルガ)」の日常を描くBlog。携帯はURLに?m付で。
【雑談】【ネタ】気がついてみれば
ブログのほうをすっかりほったらかしにしてたり。まぁこの日記のコピペなんだけどさ。
http://paperplane.blog6.fc2.com/
というか、mixi日記と外部ブログ、なんか上手く同期させられないのかなぁ?調べるとmixi日記をMT形式へエクスポートする方法とかは結構あるみたいなんだけど…。とりあえず今回は、最近の分をエクスポート→ブログへインポートで済ませようと思う。うーん、今後はちゃんとブログ側にも残したいなぁ。ちょっと考えるか…。
まぁ自分でサーバ建ててブログに投稿するときに連携、とかなら簡単なんだろうけどねぇー。自宅サーバ、外出先からクラウドでPCが使えると考えれば、結構アリだと思ってたり。ちょっと本気でやってみようかなぁ…。
こんなサイトも見つけたので、メモ。
http://www.jitaku-server.net/
あと、昔の日記読んで思ったけど、昔のほうが俺の文章面白くね?思い出補正かな?(笑)
・「諸君!料理の準備は万全か!?」 リア充ごはん - アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50958260.html
これ欲しいなぁー!八王子とらで売ってたりしない?あったら買っといて欲しいんだけど(笑)
・「あけおめ!」イランがイスラエルに新年挨拶メールを誤送信 イスラエル側も返信「ことよろ!」:アルファルファモザイク
http://alfalfalfa.com/archives/380112.html
73が言うように、案外こういうことがきっかけになって和平の道へ進んだりするのかもね。というか、そうであって欲しいなぁ。
・痛いニュース(ノ∀`):上海で橋が崩壊 中から大量のゴミ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1369463.html
おいおい勘弁してくれよ…。今日は今日で、またメラミン混入らしいし…(まだ日本ではソース見つからず)。研究室のプロジェクトとか見てても思うけど、やっぱり仕事に対する「責任感」は日本人と比べると無いのかも知れないなぁ…。
・ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」:アルファルファモザイク
http://alfalfalfa.com/archives/379989.html
ビートたけしさんが言うと説得力あるなぁ…というか、ホントに今後、テレビ業界は新しい儲け方を考えていかないとまずいと思うよ。
http://paperplane.blog6.fc2.com/
というか、mixi日記と外部ブログ、なんか上手く同期させられないのかなぁ?調べるとmixi日記をMT形式へエクスポートする方法とかは結構あるみたいなんだけど…。とりあえず今回は、最近の分をエクスポート→ブログへインポートで済ませようと思う。うーん、今後はちゃんとブログ側にも残したいなぁ。ちょっと考えるか…。
まぁ自分でサーバ建ててブログに投稿するときに連携、とかなら簡単なんだろうけどねぇー。自宅サーバ、外出先からクラウドでPCが使えると考えれば、結構アリだと思ってたり。ちょっと本気でやってみようかなぁ…。
こんなサイトも見つけたので、メモ。
http://www.jitaku-server.net/
あと、昔の日記読んで思ったけど、昔のほうが俺の文章面白くね?思い出補正かな?(笑)
・「諸君!料理の準備は万全か!?」 リア充ごはん - アキバBlog
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50958260.html
これ欲しいなぁー!八王子とらで売ってたりしない?あったら買っといて欲しいんだけど(笑)
・「あけおめ!」イランがイスラエルに新年挨拶メールを誤送信 イスラエル側も返信「ことよろ!」:アルファルファモザイク
http://alfalfalfa.com/archives/380112.html
73が言うように、案外こういうことがきっかけになって和平の道へ進んだりするのかもね。というか、そうであって欲しいなぁ。
・痛いニュース(ノ∀`):上海で橋が崩壊 中から大量のゴミ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1369463.html
おいおい勘弁してくれよ…。今日は今日で、またメラミン混入らしいし…(まだ日本ではソース見つからず)。研究室のプロジェクトとか見てても思うけど、やっぱり仕事に対する「責任感」は日本人と比べると無いのかも知れないなぁ…。
・ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」:アルファルファモザイク
http://alfalfalfa.com/archives/379989.html
ビートたけしさんが言うと説得力あるなぁ…というか、ホントに今後、テレビ業界は新しい儲け方を考えていかないとまずいと思うよ。
スポンサーサイト
【ネタ?】八王子チャロナーのみんなへ。
20100102、どうせ採用されないだろうなと思って送ったネタが採用されちゃった!なんていうか、ゴメン!www
・ろじっくぱらだいす
http://logipara.com/
しかしろじぱら、もう8年以上観てるんだよなぁ。サイト自体は10年前からだったかな?ここまで長く続けられるということもすごいし、スクール水着と聞くだけで「ワタナベさん」と連想できるくらい、印象に残ってる。すごいなぁ(後者は違う意味で)
っていうか俺の日記、結構ワタナベさんの文体から影響受けてるよね。自分でもそう思う(笑)
・ろじっくぱらだいす
http://logipara.com/
しかしろじぱら、もう8年以上観てるんだよなぁ。サイト自体は10年前からだったかな?ここまで長く続けられるということもすごいし、スクール水着と聞くだけで「ワタナベさん」と連想できるくらい、印象に残ってる。すごいなぁ(後者は違う意味で)
っていうか俺の日記、結構ワタナベさんの文体から影響受けてるよね。自分でもそう思う(笑)
【雑談】謹賀新年。
というわけで、明けましたおめでとう!
twitterでワイワイ盛り上がりに乗っかって迎えた年越しだったりしたんだけど、紅白で白が勝ったとか、キムタクの英語がスルーされたとか、そういう情報を知るくらいには日本の情報をリアルタイムで知れてたり。インターネットすげぇ。
ちなみに上海ではどんなかなぁー?と思ってたら、日付が変わるときにちょっと花火とか爆竹とかで騒いで終わりみたい。旧正月文化だから、まだ前哨戦って感じなのかね?(笑)まぁ市内に行けば外国人も多いし、また違った盛り上がり方をしてるのかも知れないなぁ?とは思う。
まぁとりあえず。今年もみんな変わらず、ユルク頑張っていきまっしょい!
ちなみに明日は20100102なんだぜ?逆から読んでも同じなんだぜ!(割とどうでもいい話)
twitterでワイワイ盛り上がりに乗っかって迎えた年越しだったりしたんだけど、紅白で白が勝ったとか、キムタクの英語がスルーされたとか、そういう情報を知るくらいには日本の情報をリアルタイムで知れてたり。インターネットすげぇ。
ちなみに上海ではどんなかなぁー?と思ってたら、日付が変わるときにちょっと花火とか爆竹とかで騒いで終わりみたい。旧正月文化だから、まだ前哨戦って感じなのかね?(笑)まぁ市内に行けば外国人も多いし、また違った盛り上がり方をしてるのかも知れないなぁ?とは思う。
まぁとりあえず。今年もみんな変わらず、ユルク頑張っていきまっしょい!
ちなみに明日は20100102なんだぜ?逆から読んでも同じなんだぜ!(割とどうでもいい話)
【雑談】今年も
残りわずか、というわけで恒例(でもないけど)の今年一年を振り返ってみる日記。いやー、今年は色々あったなぁ。
今年を振り返って。
まずは仕事面から。
仕事では某関連でヒートアップ、9月から中国だって言うのに、その一週間前まで普通にデスマーチだったり。でもプロジェクトリーダからは「○君はなんだかんだいってまだまだ余裕あるよなぁ…w」とか言われてた。確かに、月残業100h3ヶ月、意外と何とかなるもんだなぁと思った。二度とゴメンだけど(笑)
で、9月からは現在進行形で中国入り。言葉や文化の違いをかみ締めつつ、自己を見直すいい機会になりました。
とりあえず思うのは、来年はもうちょっと楽したいなぁ…ああ、でも来年からはお金がないと困るんだよなぁ…(笑)
次は生活面。
まず趣味の音楽。ルカという新しい相棒?も増えたというのに、全然ダメだったなぁ…まぁ仕事が多忙すぎた、というのもあるけど、来年は日々コツコツでも触れるように習慣付けたいところ。
あと、色々な方面から「早くね?」と言われつつも決めた結婚とかね。来年の6月にはいよいよ所帯持ちになると思うと、新生活へのワクワクも感じつつ、色々責任も感じつつ。
とまぁ、簡単だったけど色々振り返ってみた。こう思うと、来年もなかなかドタバタした一年になりそうだなぁ。不安いっぱい、でもまぁ、やってみればなんとかなるよ!という気持ちを持って、今年の総括としたいと思います。それでは皆さん、よいお年を!ノシ
今年を振り返って。
まずは仕事面から。
仕事では某関連でヒートアップ、9月から中国だって言うのに、その一週間前まで普通にデスマーチだったり。でもプロジェクトリーダからは「○君はなんだかんだいってまだまだ余裕あるよなぁ…w」とか言われてた。確かに、月残業100h3ヶ月、意外と何とかなるもんだなぁと思った。二度とゴメンだけど(笑)
で、9月からは現在進行形で中国入り。言葉や文化の違いをかみ締めつつ、自己を見直すいい機会になりました。
とりあえず思うのは、来年はもうちょっと楽したいなぁ…ああ、でも来年からはお金がないと困るんだよなぁ…(笑)
次は生活面。
まず趣味の音楽。ルカという新しい相棒?も増えたというのに、全然ダメだったなぁ…まぁ仕事が多忙すぎた、というのもあるけど、来年は日々コツコツでも触れるように習慣付けたいところ。
あと、色々な方面から「早くね?」と言われつつも決めた結婚とかね。来年の6月にはいよいよ所帯持ちになると思うと、新生活へのワクワクも感じつつ、色々責任も感じつつ。
とまぁ、簡単だったけど色々振り返ってみた。こう思うと、来年もなかなかドタバタした一年になりそうだなぁ。不安いっぱい、でもまぁ、やってみればなんとかなるよ!という気持ちを持って、今年の総括としたいと思います。それでは皆さん、よいお年を!ノシ
Copyright © 紙飛行機の日常. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び